2020.10.25(日) グラマラスキャンプ

昨日今日と松野町は滑床渓谷に行って来ました。滑床渓谷は四万十川の支流、目黒川の源流で、一帯が花崗岩の一枚岩でできたなだらかな渓谷です。川の底がつるつるで滑らかなので滑床渓谷という名前がついています。昨日今日はFM愛媛で毎週木曜日午前11:40〜11:55放送の「俳句で巡る松野町森の国俳句ウォーク」の収録でグラマラスキャンプのグランピングを体験してきました。グランピングは普通のキャンプとどう違うかなどは、10月12日(木)と10月19日(木)の森の国俳句ウォークをご視聴ください!いつも番組を担当してくださっているディレクターさんも薪割りに挑戦。

山の中で時間を過ごすのは最高の贅沢だと松野町に来て感じています。今までも仲間と焚火をしたり山に登ったりと山の楽しさを味わってきました。地域おこし協力隊は毎日刺激がある仕事ですが、山でゆっくりと過ごす時間は生活がリセットされたようで、次の日からすっきりすることができます。スマホやパソコンで24時間誰かとつながっている現代では「デジタルデトックス」なんていう言葉もあり、ネットワークと遮断された世界が見直されたりしています。とはいえスマホがない環境はなれていないのでドキドキしました。

ここから先は

0字
川嶋ぱんだの考えていること四万十川源流の町松野町の様子や芝不器男の俳句について書きます。日々の変化、取り止めのないものを書き溜めています。

鍵垢手垢

¥899 / 月 初月無料

風景や考えていること日々のできごととを書き溜めていきます。ほぼ日更新です。

川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!