勉強や筋トレは結果とその対処がわかりやすい、と思う

ドラマ見て映画観て読書して〜という日々を続けていたら、なんか自分にスキルをつけたくなった。
資格の勉強をしようとざっとネットサーフィンをしていたら、簿記が案外良さそう、となり、二週間ほど前から勉強を開始した。

いきなり高い級からでなく、基礎をきちんと固めておきたい派なので、3級からちまちま始めている。お金の流れ、仕事をしていると案外見えないけどこうしてみると面白い。パズル解いてるような感覚で勉強ができる。社会人になってここまでのことを考えたことがなかったので、新しい知識が頭にスルスル入ってくる感覚が気持ちいい。自分は勉強好きだったんだなあ、ということをここで改めて実感できた。

勉強はやった分だけ効果が表れやすいものの一つだと思う。あとは筋トレ。やった分の結果が得られて、もし失敗しても原因がわかる。失敗したところを集中して勉強して、次回に繋げられる。もしかすると、自己肯定感を高めていける作業かも、と思って日々励んでいる。ネットでも受験ができるらしい。
目標、10月には3級受験、と明確に発言して自分のモチベを上げたい。

加えて、他にも取れそうな資格があればチャレンジしておきたい。おすすめの資格があれば教えてください。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?