見出し画像

162.2月22日はスーパー猫の日

こんにちは。合同会社Emuの坂井直貴です。
最初に言ってしまうと自分は猫と犬であれば「犬派」です(笑)
猫が嫌いとかとういうことではありませんが、実家でも犬を飼っていましたし、一人暮らしの時にも飼っていたからです。
愛犬「パナ」を飼って思ったことや気付いたことを記事にも書いているので、下記に載せておきます。

犬を飼うきっかけと飼ってみて気づいたこと①

犬を飼うきっかけと飼ってみて気づいたこと②

犬を飼うきっかけと飼ってみて気づいたこと③

猫ってどんなイメージ?と聞かれるとこう答えています。
「側にいてほしい時にはいなくて、側にいなくてもいい時に側にいる動物」
なので広告会社に勤めていた時の先輩に上記のように答えていると「猫みたいな性格をした彼女がほしいな〜」と話していました。

・・・「知らんし」と先輩に突っ込みたくなるのを抑えていたのを今でも思い出します。

いざ猫を飼うとなると犬ほど面倒ではないので、とても飼いやすいのですが、やはり動物は生き物ですので簡単に面倒を見れるほど甘くはありません。
猫を飼ってみる上でメリットとデメリットも併せて書いていきます。

画像1

散歩に行かなくても良い
散歩が必要な犬と違い、朝、昼、晩に散歩の時間を作る必要がありませんので、時間を作りやすい。

トイレは室内
トイレは室内で済ませることができますので、完全室内飼いが可能です。
犬だと散歩の時にトイレに行かせたりして、その度に水で流したりと手間がありますが、そういった面では断然に楽ちんですね。

ほどよい大きさ・サイズ
犬と違って猫はどれもほぼ同じ大きさですので、一緒に暮らせる猫種が幅広い。

鳴き声があまりなく、気にならない
甘えたり要求で鳴くこともありますが、ほとんど鳴かない猫が多いので近隣のことをあまり気にしなくてもいい。

画像2

抜け毛やにおいで掃除の手間が増える
抜け毛が一番厄介です・・・
抜け毛の少ない猫種もありますが、毛の手入れや衣類についた毛をお出かけ前にコロコロで取らなければいけません。

壁や建具、家具にキズがつく
爪とぎをするので、壁やフローリング、家具にキズがついてしまいますので、賃貸物件や高級な家具をお持ちの方は注意が必要です。

猫を飼う上で、加味すべきことはありますが恋人と同じでどう付き合っていくのかが一番の課題となりますね。
【スーパー猫の日】についてのニュースを下記に載せておきます。
今人気の猫の種類などもランキングされているので、参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?