見出し画像

給与について国境なき医師団、JICA海外協力隊、ジャパンハートを比較してみた


はじめに

皆さん、こんにちは。
今回はズバリ給与に関する内容となっています。やっぱり給与って気になりますよね。今回は私がこれまでに関わってきた国境なき医師団、JICA海外協力隊、そしてジャパンハートについて給与から待遇までをご紹介します。なお、長期間のポジションに絞ってまとめました。


比較表作ってみた

では、さっそく比較表から。

*渡航に伴う諸経費:移動費、ビザ、予防接種など。
給与はおおよその手取り額


こう見ると各団体、給与であったり手当てであったり様々ですよね。あとは参加者の出費があるかも重要ですね。

国境なき医師団(MSF)の待遇は?

まずは国境なき医師団(以下「MSF」)から見ていきましょう。
先程の表にもある通り、MSFの待遇は比較的悪くないと思います。確かに基本給が月18万円は決して高いとは言えませんが、日当や団体のサポートがしっかりあるので貯金は十分可能です。私の場合は毎月約15万円の貯金ができていました。

また派遣期間が一年を超えると給与は上がります。キャリアアップも重なれば、月55万円程に達することもあるそうな。羨ましいですね。

ただしMSFは経験、語学力ともに応募の壁がとても高いため、国際保健の入口にはなりにくいという印象です。そう考えると、国際保健の入口となりやすい協力隊やジャパンハートとは、本来比較すべきではないのかもしれません。

JICA海外協力隊の待遇は?

次に、JICA海外協力隊です。
一言で言えば、とにかく手当てが良い!
2年間の活動終了後には200万円近くの貯金が可能です。私も協力隊時代に、休暇で日本へ帰国したり国外旅行をしましたが、それでも200万弱は貯まりました。おかげで大学院にも進学できました。
また手当てだけではなく、手厚いサポートがあるのも魅力です。派遣前訓練、帰国後研修はもちろん、帰国後の大学院進学などに対しても経済的なサポートをしてくれる制度があります。本当に有り難いです。
噂によると、協力隊一人あたりに1300万円くらいかかっているそうな。そんな好待遇な協力隊なので、国際保健の入口として選ぶ方が多い印象です。

ジャパンハート長期研修の待遇は?

最後に、ジャパンハートの長期研修を見てみましょう。
こちらは2年の研修になりますが、あくまで「研修」であるため200万円近くの研修費を支払う必要があります。最初の6ヶ月は国内で働き、月給20万程の給与をもらうそうです。そして、その後は無給の海外研修に進むという流れです。
私自身は、一週間程のボランティアに参加しただけなので、長期研修の詳細はわかりません。ただ、参加していた看護師さんは「帰国したらお金を貯めないと」と言っていました。
200万円程の貯金ができるJICA海外協力隊とどうしても比較してしまいますが、ジャパンハートの理念や活動内容に共感して参加する方も多いようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
団体によって給与、待遇は様々ですよね。給与だけでキャリアを決めるべきではないですが、その後も人生は続きます。それなりにお金のことは考えておきたいですね。
この記事がこれから応募を考えている方のお役に立てば幸いです。

以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました。
スキ・コメント・フォローしていただけると大変嬉しいです!

サポートして頂けると大変ありがたいです!