見出し画像

金相場の上昇、その理由と賢い売り方②

前回の投稿の続きになります。
前回は金の基本知識をご紹介しましたので、今回は売却を決めるお店選びから。悪徳業者もたくさん存在しますので見極めをしっかりできるようになりましょう。

・買取店の選び方

まず前提として、必ず最低でも3〜4の複数の違う有名チェーン店で見積もりを取りましょう。
【貴金属 買取】の検索ワードで最初のページに出てくるような全国チェーンはSEO対策をしっかりしている業界大手になりますので、評判を下げる下手な金額提示をしてくる可能性は低いです。

間違っても個人でやられているお店や、検索してもその地域にしか展開されていないようなお店には持っていかないように。

・見積もりに出す際の注意店

買取専門店などを何回か利用されたことのある方はこんな経験があるかもしれません。
「こういったお店のご利用は初めてですか?」「こちらはご自分でお使いになられていたんですか?」と。

これは貴金属類に限らず高価なモノを持って行った場合よく聞かれる質問です。
盗難品でないかどうかの簡単なチェックというのもありますが、持ってきたモノに対しての理解があるのかどうかを確認されている場合が多分にあります。

ここで「初めてです」や「母が使っていたものです」などと安易に答えるのは避けた方がいいかもしれません。
悪徳業者の場合、「初めてなら相場を理解してない可能性がある」「自分のモノでないなら価値を知らないだろう」と実際の相場よりも段違いで安い金額を提示してくる場合があるのです。
実際に初めて利用される方は、プロが提示してくる金額なのだからこれが相場なのだろうと信じきってあっさり売却してしまう例が多くみられます。

「このお店は初めてですが、他で利用したことは何回かあります」や「親のものですが高値がつくなら売ろうと思って、つかないなら持って帰ります」と少し強気で出てみてください。この客は騙せないなと思ったらあまりにひどい見積もりは出してこなくなります。

・実際に売るモノの価値を知っておく

複数のお店で見積もりを取ってもらう理由としては、自分で判断できない情報を把握する為というのもあります。
特に貴金属の場合は0.1gまで細かい値段が出ますので、デジタルスケールが自宅にない場合は本当の重さを知っておくことが難しいのです。

最初に見積もりを出してもらったお店に重量と金額を聞いてメモしておきましょう。
その後のお店と比較して重量の差異や金額が大きく出た場合、どのお店が優良店なのかをしっかり把握することができます。
信頼できるバイヤーさんを見つけられれば、今後利用する時にかなり楽になりますね。


さて、こんなご時世ですから少しでも失敗せず高く売れるようにと今回お話しさせていただきました。売り時ではないですがプラチナなどを売る場合も同じようにしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?