見出し画像

「新星ギャルバース」とは?日本発、期待の"新星"プロジェクトについて

新星ギャルバースとは

日本発のNFTがOpenSeaで1位を獲得

新星ギャルバースは、2022年4月14日にリリースされた、日本発のNFTプロジェクトです。1,980年代の日本の少女漫画・アニメ風のデザインが特徴のコレクタブルNFTです。

AYAKA OHIRA Twitter

このプロジェクトは、発売日にOpenSeaのランキングで1位を獲得などグローバルで注目を集め、日本を代表するNFTへの仲間入りを果たしました。

発売価格は1体あたり0.07ETH(約28,000円相当)でしたが、すぐに価格が高騰。4月21日時点でフロア価格が0.487ETH(約19.5万円相当)と発売価格の約7倍まで上昇しています。総取引数量もたった数日で約4,500ETH(約18億円相当)となっています。

OpenSea

ちなみに発売時点では、以下のように中に何が入っているのかわからない、ランダムパックの状態で販売されていました。

本記事では以下をご紹介しながら、新星ギャルバースへの期待感の背景を紐解いていきます。

・新星ギャルバース誕生の背景
・新星ギャルバースの特徴
・新星ギャルバースの将来性


新星ギャルバース誕生の背景

新星ギャルバースのNFTプロジェクトは、2人の女性アーティストが中心となって始まりました。

草野絵美さん

Emi Kusano 公式

草野さんは新星ギャルバースの製作の他、音楽ユニット『Satellite Young』のボーカル、アート作品の制作、芸術大学の講師を務めるなど、アート界で多岐に渡って活躍するクリエイターです。

彼女は公式ホームページにて、自身の音楽活動を以下のように表現しており、まさに新星ギャルバースの世界観と一致します。

“歌謡エレクトロ”をコンセプトに、キュートでノスタルジックなヴォーカル、80sアイコニックなサウンドデザイン、現代のエレクトロニック・ミュージックのラウドネスを融合させ、日本の80年代アイドル歌謡サウンドを普遍的な音楽へと進化させるべく活動中。

Emi Kusano 公式サイトより引用

また、当サイトに掲載されているミュージックビデオおよび登場するキャラクターが、ギャルバースの原型だと言われています。

実は草野さんは、新星ギャルバースリリース前から既に、日本のNFT業界で非常に有名な方です。

昨年Zombie Zooという、当時小学3年生の男の子が描いた絵のNFTが1枚380万円相当で購入され、国内でも大きく報じられました。その少年のお母さんが草野さんです。

OpenSea

既にNFTの販売実績があり、NFT業界で高い先見性を持っていた方であることが窺え、新星ギャルバースの盛り上がりにも納得感があります。


大平彩華さん

LUVHAIR公式

大平さんは東京を拠点に活動するアニメーター・ビデオディレクターで、実写とアニメーションを掛け合わせた新感覚の作風や昭和タッチのセル画風アニメーションが特徴です。

これまでm-flo、BADHOP、LEX、peavis、SUNABAGUN. 、など国内で著名なヒップホップアーティストのミュージックビデオ・ライブ映像などを制作されています。

以下は実際に大平さんがLUVHAIRというブランドとコラボレーションした際に作成した動画です。ノスタルジックでありながら近未来を連想させる、独特な世界観が魅力的です。

大平さんのアーティストとしてのこだわりは、新星ギャルバースにも現れています。例えば、コレクタブルNFTは通常縦:横=1:1の画像が用いられますが、新星ギャルバースのコンセプトは80年代のアニメである為、当時のテレビの画角である「4:3」とされている点などです。

新星ギャルバースの特徴

ストーリー

"ギャルバース"というネーミングは以下のワードの組合せでできています。

ギャルバース = ギャル × メタバース × ユニバース

公式サイトでは、その世界観を表すストーリーのあらすじ部分が記載されており、要約すると以下のような内容になります。

母なる星「星母」は、宇宙に存在するあらゆる世界の善と均衡の源となっていた。

ある日、謎の力によって超新星爆発が起こり、8,888個の女神の欠片が銀河系を駆け巡り、"ギャル"となった。

ギャルはその記憶もなく、それぞれの惑星に散らばり順応していったが、ギャル達の中には女神の意志が生き続け、時空を超えて繋がっている。

ギャルはすべての人々と文化に、平和のプロジェクトをもたらす。

女神から与えられた使命を果たし、眠りについたギャルたちは、いつか輝く新しい星となって目覚めるのだろうか...。

新星ギャルバース公式より引用・翻訳・要約
新星ギャルバース 公式

可愛い女子の代名詞「ギャル」が、銀河系に平和をもたらすために宇宙を駆け巡る物語となっています。


キャラクターの種類

新星ギャルバースのキャラクターは、セーラームーンのような80年代アニメを感じさせるタッチになっており、特に大人世代に、どこかでみたことがあるような懐かしさを抱かせます。

新星ギャルバース公式

また、ランダムパックの開封から程なくして、各キャラクターのレアリティランキングがDiscord内で公表され、一つのイベントとして盛り上がりました。尚、現時点ではこのランキングが何に影響するのか明かされていませんが、期待値からランクの高いNFTほど高値が付いています。

RARITY SNIPER

新星ギャルバースの将来性

ロードマップ

新星ギャルバースが掲げるロードマップのゴールには「We're gonna make an anime... together!(一緒にアニメを作ろう!)」とはっきり記載されています。コミュニティ主導でのアニメ制作が、今後の目玉イベントとなりそうです。

公式サイト内ロードマップ

その他にも、そこに至るまでにも様々なマイルストーンが既に設定されており、コミュニティの盛り上がりが期待されています。

・保有しているキャラクターの限定アート
・Emi Satelliteによる新星ギャルバースのテーマソング
・限定マンガ
・ステッカーやフィギュアなどのグッズ

https://abc-by.com/nft-galverse/
より引用

まとめ

新星ギャルバースのような日本のアニメ風なコレクタブルNFTは、日本だけでなくグローバルで高い人気を誇っています。以前ご紹介したAzukiもその一例です。

そしてこれらは、既存のアニメキャラとは異なり物語が完成して(作られて)いません。

保有するNFTのキャラクターどんな物語の中に生きているのか想像力を掻き立てられ、またそのNFTのユーティリティも未公開な部分が多いなど、不確実な要素が高いことが返ってユーザーのワクワク感・期待感につながっていると考えられます。


▼参考サイト
新星ギャルバース公式:https://www.galverse.art/
LUVHAIR公式:https://luvhairtokyo.com/
Emi Kusano 公式:https://www.emiksn.com/
【祝世界一】新星ギャルバースNFTの特徴とOpenSeaでの買い方|なぜ人気? NFT投資の始め方を解説:https://abc-by.com/nft-galverse/#toc2
Shinsei Galverse(新星ギャルバース)とは?特徴と将来性を解説【昭和アニメ好き必見】:https://aus-remoteworker.com/shinsei-galverse/


NFT事業にご興味のある方へ

株式会社HashPaletteでは、主にゲーム及びコレクティブル領域のNFT事業の推進を支援しています。

NFT特化型ブロックチェーン「パレットチェーン」と、NFTマーケットプレイスである「PLT Place」という基盤を活用し、スムーズにNFTプロジェクトを推進できます。

PLT Placeではパレットチェーンを活用しているため、ガス手数料は無料であり、PLT払いの他にクレジットカード払いにも対応しているので、ストレスフリーで幅広い層にリーチすることが可能です。

以下の内容をお考えの方は、ぜひお問合せフォームからご連絡ください。
・NFTとトークンを使ったブロックチェーンゲーム事業を始めたい
自社IPを活用してNFT事業を始めたい
・NFTによってコミュニティを形成し、ビジネスモデルを拡張したい

弊社にこれまで蓄積されたNFT及びトークン設計に関する知見を活かして、プロジェクトのニーズに沿ったご支援をさせていただきます。

NFT事業にご興味を持たれた際は、私たちHash Paletteへご相談いただけますことを心よりお待ちしております。

HashPalette関連サイト

HashPalette公式ホームページ
PLT Placeホームページ
HashPalette Twitter
お問合せフォーム

Written by Daiki Sugimoto
HashPalette / NFT事業部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?