見出し画像

【変な家2】ラストについて考察(義足とクローゼットの件)【ネタバレ】

人気サスペンスYoutuber「雨穴うけつ」氏の新刊であり3冊目の書籍「変な家2 ~11の間取り図~」をたった今読み終えました。

序盤にいろんな違和感を散りばめ、
仮説を立て、
二転三転しながらも解決に近づく展開は最高ですね。

今回も丁寧な描写のおかげで、読書が苦手な私でも読みやすく一気読み出来ました。

ただ、最後の1ページで読者に投げかける?ような終わり方をしてるようにも思えたので、その辺りを自分なりに考察してみます。

が、どちらかと言うと「皆さんの意見を聞きたい」という側面が大きいです。
ラストについての解釈を持っている方は、是非コメントで教えてください。

※当記事ではストーリーの全容は解説しませんが、ラストに関する重要な“ネタバレ”は含みます。できれば読み終えた後にご閲覧ください。

「変な家2」のラスト

最後の章は「筆者」と「ミツコ」の対談シーンで締めくくられます。

終盤で判明したことを私なりに要約すると・・・

ミツコの父親はミツコに
「今夜ヤエコの義足を隠してくれ」とお願いをする。(遠回しな殺人依頼)
(このやり取りは別室のヤエコにも聞こえている)
ミツコは大好きな「ヤエコおばあちゃん」に対してのその行為に抵抗はあるが、
最終的に、自分を守るために…という動機で実行する。


寝息を立てるヤエコの側にある義足を取り、
自室のクローゼットに隠しカギを掛けるが、
やはりヤエコおばあちゃんを守りたいと考え、
義足をヤエコの元に戻す。

しかし翌朝、ヤエコは階段から転落死。
義足は着けていなかった。

ヤエコはミツコを守るために、
意図的に義足を着けずに、更に言うならわざと階段から転落死(?)した。

「私を守ってくれたミツコを守るため」
の最善の行動。

しかしヤエコの葬儀の後、ミツコはある事に気付く。

ヤエコの部屋に「あるはずの義足」が無い。

もしやと思い、ペンケースから鍵を取り出しクローゼットを開ける。
そこには義足があった。

つまりミツコは「義足を返した」と思っていたが、
実はそれは夢でしかなかった。

「ヤエコを守りたい」と強く願うあまり、
夢の中でそれを思い描いたに過ぎず、
実際にはやはり、保身のために犯行に及んでいたのだ。

※私なりの解釈です。状況が違う場合があるかもしれません。。。小説系良く読み違えるので…

続きはブログで書いてます。
https://pakkan-blog.com/henna-ie2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?