見出し画像

夜の遊園地脱出を5億倍楽しむ最強計画を伝えるinよみうりランド

このnoteに出会えたアナタはラッキーです。

なぜなら、このnoteを読む前と読む後ではよみうりランドで開催されている「夜の遊園地からの脱出シリーズ」の「楽しみ方の選択肢」が増えるからです。

本note執筆時点、よみうりランドでは「夜の海賊遊園地からの脱出」が絶賛開催中です。
開始して間もないため、これから参加する!という人も多いと思います。

そんなアナタに、私が見つけてしまった、たどり着いてしまった、「遊園地脱出の1日を最高にする最強計画」をお伝えします。


ちなみに、「夜の海賊遊園地からの脱出」の感想についてはメンバーシップ限定でこちらに書いております。

夜の遊園地は大好きなシリーズなので、ついつい長文になってしまいました…。


まずは結論

結論からです。先日ツイッターでも書きましたが…

午前〜昼:100の財宝眠る 昼の海賊遊園地からの脱出

昼〜夕:花景の湯

夜:夜の海賊遊園地からの脱出

これが勝利の方程式です。
完全無欠絶対正義勇気神秘真実夢強靭無敵最強。

詳しく見ていきましょう。

100の財宝眠る 昼の海賊遊園地からの脱出

夜の遊園地シリーズの今年からの新しい試み。
昼間からボリュームたっっっっぷりの周遊を遊ぶことができます。

いわゆる100問系のようで、そうでもない、ありそうでなかった、独特の周遊イベントとなっています。夜の遊園地の何倍も歩くので大変ですが、LINEのシステムも快適で謎もほどよく、とてもおもしろい内容でした(かなり疲れますが
園内をくまなく周遊しながら謎を解いていきますが、このnoteを読んでいるような謎解き好きの方であれば、圧倒的メインは探索となります。

あくまで参考ですが…ある程度の休憩時間を加味して

・効率的に「クリア」をするだけなら70分〜120分
現地でないと拾えない要素を全部拾って180分〜240分
・完全コンプリートで260分〜320分

くらいです。
予想以上に歩きますし、ベースが探索なので人によって謎解き以上に差が出ると思います。

最強計画での立ち回り方

まずは早起きして、よみうりランドに開園と同時入園をしましょう。寝坊したら諦めよう。
昼キットを確保したら、とにかく探索要素を回収します。

すべての探索要素(キットで見つけろと言われているもの)をすべて探し出せば、あとは家でもどこでも解くことができます。

よみうりランドの土地勘が重要になってはきますが、3時間〜4時間程度でいけるのではないでしょうか。これは頑張るしかないです。
ちなみに、「昼で見つけられなかったものを夜公演の空き時間で…」というのはほぼ不可能です。マジで見えない。


ランチ休憩

時間的に途中に昼休憩を挟むと思いますが、よみラン内で取る場合はラ・ピシーヌがオススメです。

入口階段を降りてすぐの場所にあるメインレストランであるGooddayは混みます。席取りも面倒だし、注文するにも並びます。

ラ・ピシーヌはプールサイドにあるレストランで、プール開き前はかなり空いており、メニューはGooddayとほぼ変わりません。オススメ。

ランチを取りつつ、探索のついでにアトラクションに乗ったりしつつ、探索要素を全回収できたら、いよいよメインイベントです。


花景の湯

さぁ、ここからが本番です。
皆さんは「花景の湯」をご存知でしょうか?

「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(かけいのゆ)」は、遊園地に隣接する新感覚フラワーパーク「HANA✿BIYORI」の敷地内に建てられた天然温泉を有する日帰り温泉施設です。

多摩丘陵の豊かな緑に囲まれ、標高約100mの高さから都心を一望できる抜群の眺望に加え、「HANA✿BIYORI」の四季折々の花々に包まれた「極上の癒やし」の空間を創出します。

https://www.yomiuriland.com/hanabiyori/kakeinoyu/blog/first/

花景の湯とは2024年3月6日にオープンした、出来立てホヤホヤの超有能日帰り温泉施設です。

園内のHANABIYORI敷地内にあるため、よみうりランドからのアクセスは抜群!連絡通路を通ってHANABIYORIを散歩していけばすぐです。

このHANABIYORIは施設に入るために通常は別途600円がかかります。
が、オンラインで花景の湯のチケットを事前購入(当日でも購入可)すれば実質HANABIYORI入場料がかかりません。

花景の湯は土日祝の場合2,500円と、安くはない価格設定ではありますが、オンライン購入ならこの600円も含まれる点、HANABIYORI自体の良さ、よみランからのアクセスの良さ、そして何より花景の湯の素晴らしさを考えれば安すぎます。体感、実質無料レベル。

HANA BIYORIは散歩しているだけで楽しいです。
映えるスポットがたくさん
スタバも別次元
静かに散歩を楽しめます。

HANA BIYORIで美しい自然に触れながら気分を高め、余裕があったら途中の超おしゃれスタバで軽くコーヒーブレイクを挟み、いざ花景の湯へ!


花景の湯は最強のサウナ施設だった

みなさん、サウナは好きですか。
私は大好きです。制作中の公演の大謎を思いつく場所はほとんどサウナです。

花景の湯は、できたばかりの新しい施設ということもあり、「現代人が求めるもの」がほぼ揃っている最強の温泉施設でした。
サウナはもちろん、風呂もめちゃくちゃレベルが高い。

とくにシンガポールのインフィニティプール(紺青の拳のやつ)かよ!!!という圧倒的な眺めが楽しめる眺望温泉風呂が最高!

公式サイトより

この眺望温泉風呂は「ぬるめ」と「あつめ」の温度別に分かれていたり、他の施設もかなりレベルが高い。
土曜の昼で結構な人が利用していましたが、それでも広さには余裕があり快適でした。

そしてサウナ!!!!
男性サウナは40名
が、女性サウナは30名が入れる広々とした清潔な室内!


90度に保たれた十分な室温、そして男性は10分間隔、女性は20分間隔という高い頻度でのオートロウリュ!!!!
そしてすかさず送風機が稼働!一気に全身が熱に包まれる!最高!!!!

入口は雪国の玄関のような二重扉(サウナではじめて見ました)で、人が頻繁に出入りしても全然室温が下がらない!!

どのタイミングで入室しても、入室した瞬間に「くぅう!」っとしっかりとくる暑さ!素晴らしいです。

テレビもなく耳をすませばかすかに聞こえる音量のヒーリングBGMのみで、めちゃくちゃ集中できます。
外を眺めることができる大きい窓があるため室内は明るめです。

そして水風呂!!!

基本は男女とも約16℃ですが、男性側のみ9℃程度で深さがあり頭まで潜れる水風呂があります(潜水OK)
ささささささ最高!!!!!!!!!!!

水風呂自体の広さも十分で、混雑時もストレスがない。

極めつけは…最強ととのいブース!!!

公式が「ととのい難民ゼロを目指した」と宣言している、圧倒的なととのいチェアの数!!!!私の長くないサウナ人生で間違いなく一番数がありました。多い。空いている椅子を探す無駄な時間はありません。
都会のサウナでこれがどれだけ素晴らしいことか…。

よみうりランドに近いため、ジェットコースターの音や悲鳴のようなものは聞こえますが、標高もあるためほどよい風が吹き外気浴が本当に気持ちいい。

昼間に歩きまくった疲れも完全に消し飛びます。消し飛びすぎて昼間に何をやったか覚えていられないかもしれません。

まさに最高の施設です。よみうりランドに行く用事がなくても、この花景の湯のために絶対に再訪します。

準備はととのった

花景の湯は入浴後のリラクゼーションスペースもアホみたいに広いため、時間があれば解き残した昼間の謎を片付けてもいいと思います。

漫画の品揃えもヤバい

都会サウナによくある時間制限もないため、場合によってはもう夜の遊園地に行くのはやめて、ずっと花景の湯にいてもいいと思います。ハイ。

まぁ、それは冗談として、花景の湯で十分に身体を休めたら、あとは夜の遊園地に乗り込むのみです。

よみうりランドへの連絡口側から向かえば、すぐに集合場所である駐車場に着くことでしょう。

1年に1度の夜の遊園地脱出を是非お楽しみください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?