見出し画像

週報3/24『VIVANTとサンシャイン情報まとめ』

VIVANTみました

前々から気になっていたんですが、赤坂でやっている周遊がちょっと気になったので見始めたら3日くらいで全話一気見してしまいました。
掛け値なしで面白いドラマでした。

自分は映画は大大大好きで数え切れないほど見ているんですが、いわゆる「ドラマ」はほとんど通っておらず。趣味柄、TRICKとかそういう類のドラマを数作見たことある程度でした。(特撮は除く)

ただ「面白い」「スケールがデカい」「堺雅人がすごい」くらいの情報のみで見始めたんですが、結果見事に熱狂してしまいました。
「映画」ではなく「ドラマ」っぽいクドい演出とか、悪い意味で「わかりやすすぎる演出」とかアレコレで若干引っかかる部分もあるといえばあるんですが、それは全体で見れば些細なもので。

巧みに視聴者の感情をコントロールしていく脚本、映画レベルというか並大抵の邦画を余裕で超えるスケール感、魅力的なキャラ、どれもこれも最高でした。
複雑な展開も視聴者が理解できるよう、めちゃくちゃわかりやすく説明する感じとか、なんというか凄く見せ方の勉強になりましたね。
あと特撮好きとしては馴染あるキャストさんが多くてホクホクでした。


もうすぐアナビフェス

いよいよ来週はアナビフェス。
開催に向けて、本noteでは会場となるサンシャインシティ周辺の本質情報をまとめていたので、直前となったこのタイミングで改めて再掲したいと思います。


また、過去の内容見るのめんどいよ!いいから大事なところだけ教えて!って人へ向けて、改めて要点をまとめたいと思います。ここだけ読めばOK

・サンシャインは遠い

池袋駅からめちゃくちゃ歩きます。マジで罠。
前述したnoteでは15分〜30分前くらいと書きましたが、迷うことやサンシャイン自体も広く、公演会場まで到着する時間諸々を考慮すると40分~50分は見ておきたいです。
油断するとマジで間に合わなくて遅刻すると思います。

池袋駅の東口から出て、まずはサンシャイン通りの「ニトリ」を目指すことをオススメします。(上記リンクは東急ハンズとなっていますが、残念ながらハンズは消えてニトリとなりました・・・・あぁ、あのハンズで公演物品いろいろ揃えたのが懐かしい)

個人的には池袋駅でなく東池袋駅や荒川線の向原駅からアクセスするのがオススメです。

・ランチは超並ぶ

サンシャインシティ内の飲食店は土日ありえないほど混みます。マジで混みすぎ。
平日の昼であってもある程度並ぶ店ばかりです。
フェスハシゴの限られた時間では到底間に合いません。
事前に時間を決めてランチを予約するか、過去記事掲載の「サンシャインシティの外の店」に行くことを強く推奨します。
具体的にオススメのお店等は過去記事をご参照ください。
ちょっと離れるけど60分~90分くらい余裕があるならカンヤムおすすめ。ソロならその近くの支那そば田なかで濃厚煮干しラーメンを食べましょう。


この2点だけ抑えておけば大丈夫です!!

はやくネトフリ版三体の続きをみたいので今日はこのへんで。

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?