見出し画像

リハビリ(運動編)

<2022年4月15日(金)>

昨日久しぶりにテニスをしました。練習の強度は通常よりキツクはない状態でしたが、メニューによっては肩で息をしないと難しい状況になりました(無理せず休み休みの練習でしたので、ご安心を)。
#それで、コーチが心配してたのかも…
過去の経験上、かなり走らされるメニューでないと同じ状況にはならないハズなんですが。。。

で、よくよく考えてみたら、「赤血球の値が、通常の健康診断で用いられる基準値を下回っている」状況でした。貧血を起こしやすい状況なので、それが呼吸に影響を及ぼしていると推察されます。抗がん剤1サイクル目終了の2W後(2サイクル目開始直前)の赤血球の値も基準値以下だったので、少なくともGWまでは、回復するのが難しいのかもしれません。一応大病を患っている病人なんですよね…

なお、通常の散歩等では息苦しさ等なく、全く問題ありません(笑)
レバー、ホウレンソウ、かつお、納豆、チーズ などが良いみたいです。
今後の食事メニューの参考にします。
#納豆とチーズは毎日とってるのですが…

アマチュアでもリハビリ時に違和感を感じるので、プロのアスリートはもっと大変ですね。
犬飼智也選手、興梠慎三選手、焦らず治療に専念して下さい。今シーズンのACL決勝なら、現実的な目標になると思います。待ってます!
そのために、まずはタイラウンド首位通過。今日の初戦が重要ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?