マガジンのカバー画像

【完全無料】「Ableton Live」で電子音楽を作る‼

6
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【完全無料講座】AbletonLiveで電子音楽を作る④~ベースラインの構築~

1.はじめに前回は、「Beatの作成方法」について学びました。 第4回目は、モードという概念を使いベースラインを作ることを学びます。 具体的にはDドリアンモードを使い、通常の調性音楽とは違うベースラインを作れるようになります。 本講座は、「とにかく1曲作る」事がテーマなので小難しい理論の話をしませんが、簡単な譜例が登場します。楽譜が全く読めない超初心者の方には少し厳しい内容になりますので、次のサイトで基本的な事項は学習してください。 モードについて詳しく勉強したい方は

【完全無料講座】AbletonLiveで電子音楽を作る⑤~コードの使い方~

1.はじめに本講座も第5回目を迎えました。少しずつですが、曲の輪郭が見えてきたでしょうか? 前回はベースライン、今回は「コードの使い方」です。 第1回で、本講座の「7つの条件」なるものを説明しました。 その中に「コード進行の排除」というのがありました。 本講座では、コード進行を使わない簡単なコードの組み立て方を説明していきます。 2.ドリアンモードにおけるコードの考え方前回のベースラインと同じで、あまり説明することはありません。 前回から頻出のキーワードが出ますよ

【完全無料講座】AbletonLiveで電子音楽を作る⑥~曲の構成とLead音による装飾~

1.はじめに前回は、Dドリアンモードにおけるコードの使い方について説明しました。 本講座は今回で最終回となります。(全6回) 本講座を学習すると、 AbletonLive10 trial版を使って、とりあえず電子音楽を1曲作れる。 ようになります。過去講座はマガジンにまとめてあるので参考にしてくださいね。 2.アレジメントビューへの録音前回までの講座でリズム・ベース・コードのクリップが各5~7個ぐらい出来たと思います。それらをとりあえずランダムに再生してみましょう。