テスト手法の名前

監査や内部統制評価のテスト手続には、一般的に通用する名前が付いてるものがある
どの勘定科目に対して、どんなテスト手続を適用するべき、みたいなリストがあればどれだけ楽になるんだろと思うんだけど、そういう資料って公開されてないんだよな

カットオフテスト


期間配分アサーション(収益/費用)を立証するためのテスト


アンレコテスト

網羅性アサーションを立証するためのテスト(特に、未計上な費用と負債を検出するもの)


オーバーオールテスト

データの相関関係に基づいて予測値を概算し、計上額の合理性を判断するためのテスト
↓で書いてあるように、「分析的手続」と同じ意味で使われてるのか??

よく使われる例としては、減価償却費、利息の妥当性、売掛金、棚卸資産、買掛金などの回転期間分析などで、「オーバーオール・テスト」ともいわることがあります。

公認会計士が財務諸表監査をする際に使う分析テクニックの一つです。減価償却費の計算や固定資産の計上が正しく行なわれたかどうか見極める時に、貸借対照表の固定資産簿価と平均減価償却率を使って概算(英語でオーバーオールといいます)でざっくりと減価償却費を計算し、これと損益計算書上にある減価償却費を比べてみて、さらに新規購入や除却などの期中増減も考慮した上で正常な誤差範囲内だったら適正であると判断します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?