見出し画像

2024/4/1週

久しぶりに文章を書いてみる。日記のようで日記ではないような、記録のようで記録ではないような、そんな文章でもなんでもいいから残していきたいって思ったりした。週末に、時間があるときに、写真と一緒に自分の感情とかもろもろを文章としてアウトプットしておきたいなって思ったりなんかしている。

(夜桜。綺麗だね)

4月の第1週だったわけです。2024年度の第1週なんて会社もけっこうあるんじゃないだろうか。今週、仕事で訪問したお客様オフィスには、新年度の挨拶のためか訪問客がいつもよりも多かった気がした。自分は訪問目当てじゃなくて、まぁ、なんか提案のサポートみたいな形でついていっただけだけど。自分がメインじゃない会議は気楽だけど、その反面、充実感はないよね。

(休日に仙台へ鈍行旅、途中で下車した黒磯のおしゃれカフェ)

仕事は考えることもままあったりして、自分でもわからないトリガーで不安になったり、気持ちが落ち込んだりする。なんにせよ、ストイックモードで頑張っていたり、重めの会議をきちんと準備してきちんとやりとげたときは気持ちがいいもんだ(like a オドルタイヤキクン)。ラッキーパンチでうまくいってもぜんぜん気持ちはよくないそんなもんだ。

(こういう「?」なやつ、好き)

意味がないように見えて、意味があるのが世の中で、なんてしたり顔で話すような大人にはなりたくなくて。鈍行でゆっくり東京から仙台に向かっているときに考えたりしたい。でも、まぁ、なにかこうバチっとした答えなんてでるわけなくて、今日もたぶん明日も充実するために頑張って、やっていきたい。もちろん死に物狂いで。「死にものぐるいでやんなきゃダメなんだ つまらなくなるそういうことじゃん」by ↑HIGH&LOWS↓

(黒磯のなんとも言えないビルディング)

ダイエットもはじめた。少し体重の減りが今週は停滞した。そして週末に「旅行だしね」のマジックワードともに食べすぎた気がした。明日から仕事だから、またストイックモードに戻れると思うけど。まぁ、無理せずに年内に30kgは痩せたい(それは無理してるんじゃないかって言葉は聞こえないよ)

(黒磯のノスタルジックなビルディング)

人生の明確な目標はないんだけど、「充実して生きる、世界の進歩に1mmでも貢献する」がテーマで、「自由自在」「ドキドキすること」「成長マインド」が自分の価値観で、そんな風に今日も、明日も生きていきたいと思う。2024年度も。お金はそこまで興味なかったけど、もっと持っているにこしたことないので、そのへんは大人としてもっとちゃんと運用しようとは思った。

(仙台で食べた牛タンとウィンナー)

仙台にはバンもんさんのライブを観るためにやってきた。仙台は実は大学時代に住んでいた土地でもあるので懐かしかった。あのころの知人に連絡するか迷ったけど、鏡にうつったあのころからだいぶ太った自分を見て、痩せてからにしようと思った。逃げてるわけではなく、覚悟を決めろってことよ(like a サバシスター)

(バンもんのライブはじまる前のステージ)

バンもんのライブ、ひさしぶりに観たけど、なんていうかすごく良かった。ただ楽しむっていうのをなんか思い出した。これだけで仙台まで来た意味もあったし、色々と初心を思い出した。自分が好きなことを、自分が満足するスタイルで、自分勝手に今日も明日も明後日も。

今週の戯言でした。また来週(たぶん)。
今週の観た作品
・市子
・湯道
・劇場版TOKYO MER
・正義の天秤
・Winny
・邪神の天秤
・だCOLOR?
・サ道スペシャル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?