見出し画像

飲んだコーヒーの感想メモ2

1はこちら

※本記事の商品リンクにアフィリエイトタグは含まれていません。

近所の注文したらその場で焙煎してくれるコーヒー豆屋さんで購入したコーヒーのレビューです。
お店については身バレの可能性があるのですみませんが載せられません。そんなにちゃんとしたレビューではないので、雰囲気を掴んで頂いて後はお近くのお店で購入して頂ければと思います。

私は最近ドリップコーヒーを飲み始めた初心者です。
ふわふわした書き方になっているかもしれませんが、初心者により近い目線と肯定的に受け取って頂ければ幸いです。
あと、慢性鼻炎なので味覚が死んでる可能性があります。

使用している道具は以下の通り。(味に影響するものだけ記載)
 ・ドリッパー:ハリオV60 01 透過
 ・フィルター:V60ペーパーフィルター01W
 ・ミル   :ボンマック コーヒーミル BM-250N

1杯分のレシピは以下の通り。
(豆の種類によって微妙に変えたりもしています。参考程度に。)
 ・豆の量 :13g
 ・豆の粗さ:ボンマックコーヒーミル ダイヤル5.5
 ・湯量  :225g
 ・温度  :92℃
 ・抽出時間:2分30秒
       ~0:30 40g
       ~1:00 80g(計:120g)
       ~1:30 60g(計:180g)
       ~2:00 45g(計:225g)

モンスーン

香り:なんだか一風変わったというか、今まで飲んできたコーヒーとは明らかに違う香り。強いて言うなら少し酸化したコーヒー豆のような、でもそれよりは嫌な感じのしない不思議な香り。

味 :一口目で最初に思ったのは「エルサルバドルに近い?」という感想。ナッツというより落花生のような、エルサルバドルよりは香ばしさが強い味。
 その後飲み進めていくと明らかにそれとは違い、圧倒的な酸味のなさとこれまた不思議な苦みを感じた。苦みはコーヒーというよりはタバコのそれに近いかもしれない(私は喫煙者ではないので遠い昔に吸った時の記憶です。実際には程遠いかも)。

その他:後味とか舌触りの印象はコーラルマウンテンに似ているかも。少しざらっと後味が残る感じ。恐らくこれは世間一般で言うところの「コク」というものなんだろうと思うけど、私の好みには合わないような気がする。
 コクが深めで、酸味が苦手、苦いコーヒーが好きな人におすすめです(多分)。

キリマンジャロ

香り:馴染みのあるというか、結構普通にインスタントと似たような系統の香り(一応同じ種類の豆なので当然ですが)。香りは高いけど、パラダイスプレミアムよりは強く残らないスッキリとした香り。

味 :苦みはほとんどなく、酸味が強め。確かに嫌な酸味ではないんだけど、元々コーヒーの酸味が得意ではないのでやや飲みにくかったです。
 しかし後を引かないというか、口の中に残る感じがないのでかなりすっきりとした味わい。牛乳がとても良く合う。

その他:キリマンジャロについてはもういまさらというか、キリマンジャロ・モカ・ブルーマウンテンあたりは誰もが一度はどこかで飲んだことあるんじゃないでしょうか。
 普通にコンビニとかでもインスタントのものが売ってるので、味の雰囲気が気になる人はインスタントを一度飲んでみて、自分にあってたら豆で買うと良いと思います。ほんとそんな大きく差はないです。多分。

トラジャ

香り:豆の時点で苦い香りが漂い、淹れてみてもやっぱり苦い香り。
 お試しでアイスコーヒー作ってみたら苦みがだいぶ和らいでコーラルマウンテンとかそのあたりに似た香りになったので、苦いっていうよりものすごい濃いんだと思います。
 もしかしてこれが俗に言う「スモーキー」ってやつ?

味 :苦い。ただ、酸味が全くないかと言われると後味にほんのりふわっと来るので結構おいしい。モンスーンとは違う系統でした。
 紹介文に甘味がある的なことが書いてあったんですが、圧倒的に嘘です。淹れ方の問題かもしれませんが。

その他:豆がめっちゃ黒いです。ちょっと引くレベル。ただ、私は焙煎度合いをマスターに完全にお任せしてるので、深煎りにされてるだけなのかもしれません。
 牛乳など入れるとマイルドになって美味しい予感がしますが、まだ試していないのでいつか試したら追記してみます。
 ⇒すみません、結局牛乳試さず飲み切ってしまいました。。。

マチュピチュ

香り:トラジャの後だったからか、ふんわりやわらかい良い匂いです。マイルド系の豆特有のちょっと甘い感じの香り。

味 :非常にマイルドで飲みやすいです。
 苦み、酸味のバランスがものすごく好みできちんと味があるのに飲みやすい。最後にふわっと甘さを感じます。

その他:個人的に今まで飲んできて最も気に入ってるのがエルサルバドルなのですが、これはそれを更新しそうなくらい味が好みでした。
 コーヒー豆の紹介に「甘味が~」とか書いてあっても今までほとんど(明確に)感じることが出来なかったんですが、この豆は今までで一番甘味を感じることが出来ました。舌が育ってきただけなのかもしれませんが。
 コーヒーが苦手な人でも(ちゃんと淹れれば)飲めそうな印象でした。
 湯温を低め(88℃程度)で淹れるとより甘く、美味しく飲めました。

アンデスマウンテン

香り:鼻が死んでいたからなのか、香りは控えめに感じました。苦みよりは酸味といった感じ。

味 :割と飲みやすくて美味しかったです。キリマンジャロほどではないですが、やや酸味あり?
 ざらつく感じもなく、マイルドですが、マチュピチュやエルサルバドルとはまたちょっと違う傾向の味でした。

その他:普段は無糖ブラックで飲んでいますが、ネットで調べたら砂糖よりもはちみつが合うと書いてあったので、試しにはちみつを入れたら味がなくなりました(?)
 コーヒーの味はするんですが、特徴が完全になくなると言った方が良いでしょうか。水みたいに飲めますがコーヒーを飲んでる感も薄いので個人的にはお勧めしません。
 また、アイスコーヒー(急冷)を入れてみましたが酸味と雑味が手を組んで飲めたもんじゃありませんでした。これは淹れ方の問題も大きいと思うので参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?