マガジンのカバー画像

若葉まいたけの「すごいホール探し」

115
ジャグラー女・若葉まいたけが「すごい」と唸れるホールを探す、日々の稼動録&データ検証コラム
運営しているクリエイター

#練馬オーシャン

逆らえない肉体の衰え【6月5日 東京都:練馬オーシャン】

・各列前日REGワースト2位が◉☆ ・地下全列に◉☆アリ! これは自慢でもなんでもないが、私は実年齢より若く見られることが多い。 元の顔の造りが幼いのか、はたまた明るい髪色や服装によるものなのか。もしくは相手が気を使ってお世辞を言っているのか。理由は定かではないが、年齢と見た目にギャップがあるそうだ。正直、この歳になるとあまり若く見られすぎるのも考えものだなとは思うが、いずれ年齢と見た目が追い付く日がくると思うと、今はそれらの言葉を有難く受け取っておいた方が良いのかもしれな

高額な確認料【5月15日 東京都:練馬オーシャン】

・前日各列差枚が一番のへこみ台に◉☆ ・地下全機種に◉☆アリ! 長い事パチスロを打っていると「なぜかこの機種は低設定でも勝てるな」とか「高設定だろうがこの機種ではやれない」など、相性のようなものが分かってくる(気がする)。 因みに、私がこれまで打ってきたパチスロの中で最も相性が悪いと感じた機種は「沖ドキ」である。初当たりも重いし、コイン持ちも悪い。でも、一発天国に飛んでしまえば、爆発的な連チャンも夢では無く、現に万枚を叩き出す凄腕たちが当時はゴロゴロ存在した。 万枚とはい

やさぐれ女【4月25日 東京都:練馬オーシャン】

・前日BIG・REG回数が どちらも一桁の台が◉ ・地下全機種に◉アリ! どうも、小芝風花です。 嘘です。すみません。 先日フォロワーさんに似てるといわれたので、つい。 でもどうですか。髪形と髪色は今の私と近いものがありませんか。顔面偏差値は置いといて…ってやかましいわ。 ていうか、今の時代は「金髪・カラコン・強めメイク」が揃うと超絶やさぐれ女と呼ばれてしまうんですね。一昔前はこの3つの要素が備わっている女性を我々は「ギャル」と呼んでいた気がするんですけど、いつの間にか

簡単な話【4月5日 東京都:練馬オーシャン】

・マイVは『右カド台』が全台当たり!! ・その他ジャグは『前日ワースト1or2』が当たり挙動! 4月5日。私は練馬オーシャンの前でひとり焦っていた。 遅刻? いいえ。 忘れ物? いいえ。 締め切りに追われている? あながち間違ってはいないが、いいえ。 何に焦っているのか。これを見てほしい。 抽選で1番を引いてしまった。 普段ジャグラーに座れるか否かの瀬戸際に立たされることの多い私。 こんな見慣れない番号を引いて焦らないワケがない。 どどどどうしよう。 間違いなくジャ

記憶に残る実戦【3月15日 東京都:練馬オーシャン】

・全列の『右カド台』が全台当たり!! ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 私は記憶力が悪い。昔から良い方では無かったが最近特に悪い。数日前、数カ月前、数年前と期間は特に関係なく、人の顔や名前、遊びに行った場所、食べた物など自分でも引くくらい様々なことを次々に忘れていく。誰かと話をしていても「そんなことあったっけ?」となることが非常に増えた。顔の小ジワにばかり目がいっていたが、そんな事よりもう少し脳にシワを作らないと若年性アルツ待ったなしなんじゃないだろうか。 こ

なにがアメリカンドリームじゃい【2月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全機種、前日のBIGorREGの回数『1の桁が⑤の台』が当たり!! ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 2月25日。私は練馬オーシャンでチベットスナギツネのような目をしながらエリートサラリーマン鏡を打っていた。 なぜか? 言わずとも分かるだろう。ジャグラーに座れなかったからである。 抽選番号114番。 もしかしたら…なんて淡い期待も持てない番号。 因みに2月5日に来た時も抽選負けしてジャグラーに座れなかったのだが、まさかひと月で2回も同じ目に遭うとは思いも

ジャグラーの台取りという名の戦争【2月5日 東京都:練馬オーシャン】

・各列末尾②と⑤が当たり!! ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 2月5日、練馬オーシャンに行って来た。練馬オーシャンといえば、5の付く日はジャグラーが大人気。大人気どころか毎回争奪戦である。抽選勝負に勝ったものだけが座れるジャグラーの椅子。 その戦に今回私は見事敗れた。 抽選番号91番。ワンチャンも狙えない番号である。中に入ってみなくても分かる。「この世の中に絶対など無い」が私の座右の銘であったが、撤回しよう。 絶対に座れない。 それでも僅かな希望を持っ

ニュータイプの法則【12月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全列の右から5台目が当たり!! ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 最近、練馬オーシャンの法則が一段と難しくなってきている。 前にも同じような悩みを抱えていたのだが、最近はより一層頭を捻る必要が出てきた。 IQの低い私にはとても難易度が高い。 先月25日に行った際も、法則を見つけるのにとても苦労した。 朝一は抽選番号が早かったこともあり、マイジャグⅤを確保。 特にこれといった狙いも無かったので、目についた台に飛び付いた。 選んだのは653番台。 そういえ

ジャグラーを打つのに抽選は必要か否か【11月25日 東京都:練馬オーシャン】

・ファンキー(全2台)&ハッピー(全8台)が全台系⁉ ・マイ&アイムは末尾⑨番台が当たり⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! いつだかSNSで見たかけた「ジャグラーは抽選勝負じゃない」という呟き。 私はそれを見て思った。「んなわけあるかい」と。 人の少ないホールや、ジャグラーに設定が入っていないホールなら分かる。 ただ、朝から設定を狙えるホールなら抽選を受けるのは必須。そこで勝負に負ければジャグラーに座れないなんてザラ。 まあでも、抽選勝負に勝っても打ちたい

青すぎる芝生【10月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全ジャグラーの各列「左カド」台が当たり⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 隣の芝生は青く見えるという言葉がある。 自分と他人を比べて、他人の方が優れているように見えるという心理。 他人の持っているものが自分の持っている物より良いんじゃないかと思ってしまい、自分の持っているものの良さに気付けないというアレ。 しかし、果たして本当にそうだろうか? 自分の持っているものの良さに気付けていないだけだろうか? 私は必ずしもそうとは限らないんじゃないかと思う。 隣

年間収支マイナス○○万円ちゃん【9月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全ジャグラーの末尾⑦番台が当たり⁉ ・マイジャグには全体の1/4に高設定投入⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! やばい。非常にやばい。 今年も残すところ僅かだというのに、年間収支がマイナスのままだ。 なぜだ。とにかく負けまくっている。もちろんプラス収支だった月もあるが、それ以上にマイナス収支の月に喰らうダメージがかなりデカい。 確かに台選びは若干ぬるい。いや、かなりぬるいかもしれない。ジャグラーの状況が良いお店で打っているからという安心感からか、あまり深

遠くに行ってしまったマイジャグⅤ【7月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全ジャグラーの末尾①番台が当たり⁉ ・増台分のファンキー2が全台系⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! この間ツイッターでこんな質問をされた。 「なんでマイジャグⅤはあんなに人気があるんでしょうか?」と。 確かに。私もなんで?と思うことはある。導入からしばらく経っても未だに人気が衰えないのは凄いことだ。ただ、よくよく考えてみればマイジャグⅤに限らず、歴代のマイジャグシリーズはどれも人気だった。私もマイジャグシリーズは昔から好きだけど、その理由はスペックの高さ

1番じゃなくていいや【7月5日 東京都:大山オーシャン】

・各ジャグラーの末尾⑦番台が全台高設定⁉ ・マイジャグラーⅤが全体的に高配分!? ・上記法則台以外にも高設定を複数確認 わたしは意外と負けず嫌いである。 いつも暢気でマイペースに過ごしているせいか、あまりそんな風に見られることはないが、勝負事にはいつだって本気で挑む。サザエさんとのじゃんけんにすら負けたくない。 最近、世の中は「ナンバーワンより、オンリーワン」という風潮が流行っているように見えるが、私はいつだって絶対的なナンバーワンであり、圧倒的なオンリーワンでありたいと

抽選でコケたら【6月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全ジャグラーの末尾②番台が当たり⁉ ・Sアイムのグリーンパネルが全体的に高配分だった模様 ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 最近、5の付く日の練馬オーシャンについて度々聞かれることがある。 あの店はどの機種が強いのか、設定の入れ方にクセはあるのか、などなど。 正直、過去のコラムを読めば大体の傾向は掴める気がするけど、イマイチ分からないという方のために改めておさらいしておこう。 まず、強い機種について。5の付く日がジャグラーに特化した日であることを前提として話