見出し画像

ご挨拶

はじめまして、パキラ丸と申します。

趣味で選挙結果の分析(ど素人なので分析と呼べる代物ではありませんが)をやっております。

今まではデータを眺めたりそのデータをもとに地図を作ったりするだけで面白いので、情報の発信や共有をせずに個人で完結していました。

(例) 2019(参) 比例 れいわ新選組 北海道の地図

画像1

しかし、参議院選挙まで残り3ヶ月を切ったのにも関わらず、自分の応援している政党(=れいわ新選組)の選挙戦略に問題が多すぎるので、自分が情報発信(過去の選挙のデータや地図の公開)をすることで1μmでも改善できないかと思い、今年の5月上旬にTwitterを開設しました。

Twitterは”ほぼ”初めてでした。ここだけの話10年くらい前にアカウントを作成しましたが、ほとんど稼働せず知らない間に永久凍結されておりました(笑) 

そのときは今以上に無知だったので、botという存在をよく知らず30分おきにわざわざツイートをするまめな人だと思っていました。(botにリプを送ったこともあります) またフォロワーはそれらのbotだけだったので捨て垢感が凄かったですね(笑)

...話が脱線したので戻します。私自身はSNSが大の苦手なのでTwitterも前のアカウントから今のアカウントまでの間はブラウザで閲覧するだけでした。そんな私がTwitterで情報発信をすることにしましたが、想像以上に大変でした。

まず、どう呟けばいいのか分かりませんでした。タメ語だと偉そうで感じが悪いし、敬語だと堅苦しい印象を与えてしまう。そもそもフォロワー0人からどうやって広めればいいんだ?など初日で躓きました。

まずはフォロワーを増やすことを優先するためにハッシュタグを利用して、れいわ支持者にアプローチしようとしましたが、TwitterのAIにスパム扱いされて、アカウント開設3日目でshadowbanのペナルティを受けました。

このときは焦りましたね。必死に解除方法を調べたのを覚えております。結果的にはアカウントを数日放置することで解除されました。

そんなアクシデントがあったのでタグの使用を控えながら、普通にツイートをしているうちに少しずつフォロワーの数が増えてきました。たまたま影響力のある方にフォローされたのが大きかったですね。

そうこうしているうちに選挙期間に突入しました。選挙期間はツイートが普段より拡散されやすいので、おかげさまで結構情報も発信できました。なので少しは私も貢献できたかなと勝手に思っています(笑)

参議院選挙は比例2議席、東京選挙区で1議席という結果になりました。予想的中と喜びたい気持ちよりも比例が2議席しか取れず、自分が投票した大島九州男さんが落選したことの悲しみのほうが大きかったですね。

引用 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/00/hmb12_212.html

画像2

参議院選挙が終わり私も選挙データをまとめて情報の発信を再開しました。しかし、フォロワーが増えたのもあって以前よりも批判的なコメントが来るようになりました。第一弾は分析なんかどうでもいい、私はそんなことより自分の意見を他者と共有したいという方でした。後者については個人の趣味嗜好なので特に否定はしませんが、前者の「分析は必要ない」というのが重要な伏線になってきます。

この方とはその後にやり取りをしましたが、話が合わず最終的にブロックしました。(このような形でブロックするのは初めて)

ですが、この方に限らず分析=不要という考えを持った方は一定数いるみたいです。また私が情報発信をする際に少しでもれいわの批判をすると、嘲笑コメント(ネット軍師、ご意見番など)や信者の擁護コメント(山本太郎は頑張っている、〜だから仕方がないなど)が目立つようになりました。

それぞれ違う属性の方々ではありますが、「分析は必要ない(分析を軽視)」という点が共通していました。恐ろしいことにこの考え方はマジョリティ側かもしれません。これはTwitterという狭い世界での出来事なので私がそう誤認しているだけかもしれませんが、YouTubeでも似たようなコメントを度々見かけるのでネット上ではあちら側が優勢な気がしました。

また同時期にとある県での騒動( 私は直接関わっていないので詳細は存じ上げておりません)でTwitterが少々荒れることがありました。私には直接的な被害はありませんでしたが、私のフォロワーさんのうちの何人かは被害を受けたようです。

こういったことが続いたので、苦渋の選択としてアカウントを鍵垢に移行することにしました。そのため、情報発信を目的としていたのに鍵垢だから拡散不可能という意味不明な状態になってしまいました。

また鍵垢に移行する際、数十人の方をブロックさせて頂きました。ブロックの基準は以下の通りです。

① ツイートに問題のある人(誹謗中傷、デマ情報の拡散、口が悪すぎる、話が噛み合わなさすぎるなど)

② 普段のツイートの様子からトラブルを起こす可能性が高いと私が判断した人

③ トラブルは特にないが、トラブルを起こす人と近しい人

④ スパム(資産何十億系、ナイスバディなお姉様系など)

事前通告なしに突然ブロックを行なったことに関して、この場を借りてお詫び申し上げます。特に③に該当する方は完全に巻き込みなので、突然のブロックに困惑された方もいらっしゃると思います。大変失礼いたしました。


鍵垢に移行してからは平和な世界になりました。しかし1つ忘れていることがあります。

情報発信どうするんだ?

そう、この問題がまだ解決できていないのです。

鍵垢を解除orサブ垢を作って情報発信のどちらかを選ぶつもりでした。しかし鍵垢を解除すると今の平和な世界が終焉を迎えてしまいます。そしてサブ垢だと本垢でブロックした人がリプを残す可能性があります。

う〜む、どうしたことか。

💡

じゃあ別のプラットフォームで発信するか。

ということでnoteを開設することにしました。(コメント欄は無料だと閉じれないけど…)

noteだとTwitterのように文字数制限がない(もしかしたらあるかもしれないけど)から自由に書けるというのもあります。


今後はTwitter(鍵垢)でデータの投稿→掘り下げたい内容はnoteで書くという流れでやっていくつもりです。

またTwiiterではほとんどフォローリクエストの承認が出来ていません。拒否をするのは気が引けるので放置しています。大変申し訳ありません。

※追記(8/13) Twitterアカウントの鍵を外しました。また鍵垢に戻すかもしれませんが、とりあえず様子を見ることにします。


今回は最初なのでなるべく真面目に書くように心がけましたが、次回からはもうちょっとふざけるつもりでいます。私自身あまり文章を書き慣れていないので、拙い文章になりますがよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?