見出し画像

BBC英語ニュースmemo | ガザ即時停戦求める決議案、アメリカの拒否権で否決 国連安保理

オリジナルの英語BBC News
翻訳版のBBC News Japan

■ as soon as practicable | 実行可能な限り速やかな

as soon as possibleよりも「実行可能性」や「(先方の)事情」に重きを置いた表現と捉えてよさそうです。
The draft resolution proposed by the US calls for a temporary ceasefire "as soon as practicable" and on the condition that all hostages are released, as well as urging barriers on aid reaching Gaza to be lifted.
アメリカは独自の決議案を提出。その中で、人質全員の解放を条件に「実行可能な限り速やかな」一時停戦を求めるとしている。また、ガザ南端の都市ラファを侵略しないようイスラエルに警告。ガザ支援の障壁が取り払われることも求めている。

■ form of words | 決議案

形となった言葉、ということで「正式文書」とか「文書での言葉(文字として書かれた言葉)」などの意味となります。ここではさらっと決議案。
However, it is unclear if or when the Security Council will vote on the form of words proposed by Washington.
安保理がアメリカの決議案を採決するのか、するならいつなのかはともに不明。

■ drag out those negotiations | 交渉を引き延ばす

長引かせる、だらだらする、引きずり出すですね。dragoutとハイフンなしで一単語となることも。
オレン氏によると、人質解放交渉と関連づけた一時停戦は「ハマスに大きな交渉力」を与え、ハマスが無期限に「交渉を引き延ばす」可能性があるという。
Michael Oren told BBC Newshour a key issue was any temporary ceasefire linked to talks on hostages releases would give "immense leverage to Hamas", who could then "drag out those negotiations" indefinitely.

アメリカの決議案の方が内容的にアメリカに都合が良いからなのか。それとも単なるタイミングの問題なのか。はたまた「アメリカ発」にしたいだけ…? このあたり、他のニュースも見てみたものの、よくわかりません。


自分の勉強用に週に数本こうして記録していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?