本来なら先にシナリオのエピソードを思い浮かべるべき…なのか? ネタ製造工程 パートⅡ
そういえば、オリジナルネタから考えて成立したシナリオは私の場合、2本しかない。他にコンクールで没になったものが2本あります。出来の悪さが恥ずかしいですね。
そのうちの1本は一昨年、ものすごく久しぶりに書いたものです。グダグダになって書いたあの1本をカウントしていいのかすらよくわからない。とにかくFP試験と同時期というのもあって、やる気が出ませんでした。
人生で初めて作品をコンクールに出したのはNHKのコンクールです。30代の初めくらいですね。これは箸にも棒にも引っかからなかった。NHKということで、ものすごくお行儀のいいお話に作った記憶があります。釣りだったか養殖だったか何かをテーマにしたのかな? しかも書いた当人である私はシノプシスすら覚えていない。自分の手から離れてしまった作品で思い入れの無いものは、そんなもんです。
コンクールで通った2本に関しては
①某連盟主催のコンクール⇒ある映画会社の色が濃いと思い込んでいたので(実際はそんなことはない)太平洋戦争が絡んだ人情話にした。(結果:最終選考)
②某協会主催のコンクール⇒ある映画会社出身の選考委員が多いので恋愛話にした。(結果:大賞の次。賞の名前が思い出せない…)
コンクールって酷ですよ。
コンクールに入ったからって必ずプロになれない。プロになるにはコネと運が大切なのですが、2時間モノ向けのコンクールに入選したからと言ってスクールの先生たちが希望している仕事に繋げてくれるわけではないです。
同期で先生からアニメ制作会社を紹介してもらった人が1人いたのですが、かなり早い段階でやめちゃったんですね。正直、どうしてなんだ?と思いました。他にやりたいことがあったのかな。結局、それ以来連絡が途絶えてしまった。…もったいない。
そして…私の独断ですが、ゲームやアニメはコンクールより制作会社に就職している人の方が有利なのではないのかという気がします。
コンクールに応募するシナリオはシノプシス、エピソード、こんな話があったらいいな…みたいなことから派生した方がいいですね。自分色を出せる唯一の機会です。
コンクールより後は注文をいただいたら、その要望に合わせて書くことがメインになるんですよね…。
ってわけで、本来の私のネタ制作に戻ります。
登場人物の前にジャンルだ。
以前は「今週は○○でお願いします」だった。
そして「登場人物は△△と××でお願いします」だった。私が考えたものではない。会社のニーズだ。
ってわけで自分で考えずに、これで決めてみますワ。最初の15本を自分で引きましたが、残りの青い線は家族にやってもらいました。GIF作ったんだけど、容量の関係なのか埋められなかった…。
Googleのサイコロ振って
あみだくじです。人情話に決定。
次、登場人物。ギャルを主役かそうでないのか? ルーレットアプリで決めました。
あとは、またあみだくじです。
登場人物は息子に考えてもらいました。
ん?
登場人物が映画っぽくなっていますね(^^;;
アタックチャンスは遊び心があった方がいいとか言ってました(ホントかよ)
②無職
③親
④平日から大井競馬場にいる人
⑤アタックチャンス(精神科医?)
⑥フリーター
冷静に考えてみたら、登場人物はほぼ息子に考えてもらったという…
これで作ってみます!!
次回はガッチリシノプシスを考えます。
どうなることやら??
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?