見出し画像

すーぱーぷーばぁー‼︎ 5都市ツアー ウェイウェイスター ファイナル 大阪公演(ライブレポ2024年4月22日)

2024年4月22日(月)のライブレポートです。

この日は、仕事を片付けて早退。大阪へ。

心斎橋 アメリカ村BIGCAT 。


すーぱーぷーばぁー‼︎ 5都市ツアー
ウェイウェイスター ファイナル 大阪公演
心斎橋BIGCAT

開始15分前くらいにいくと、まだお手軽エリアの整理番号呼び出し中。

入場時にエリア入域用のリストバンド配布。

ロビーでは、前物販やフォトスポット、メンバーの幟や有志からのフラスタなど。お祭りみたいで既に楽しい。

フロアの後方、PAブース横あたりがお手軽エリア。

優先エリアは前方3分の1 くらい。優先の左右、スピーカー前あたりで柵でカット、フロアを若干縮小。各エリアはプラ柵で区分け。

…優先エリアだけで100人近くいたかな?かなりギュウギュウだったので左右のカットなしでフルサイズ利用でも良かったかも。
映像を側面に映してたから演出上仕方なかったのかも知れないけど。


開始10分前くらいから、横のスクリーンに 好きすぎジャンキーのMV、ウェイウェイstar号のリリックビデオが繰り返し流される。

…これは効果的。ライブには行ってるし曲知ってるけど、MVやSNSは見ない、音源聞いたことない歌詞読まない、って人は一定層いるんですよ。

開始前からお客さんテンション高め。続々と入場してきてます。

やっぱ平日だと集客読みにくいですね。優先エリアは入りきれないくらい。
一般エリアの前の方は余裕あるのに、ギリギリでお客さん入ってきて後方が詰まってたり。

定刻を少し過ぎたあたりで、ツアーダイジェスト有りのオープニング映像からスタート。
メンバー紹介は新アー写!

「ウェイウェイスター号、最終目的地、BIGCATに到着しました!」から、いつものSE。

新衣装で颯爽とメンバーが登場!


新衣装は、夏らしく涼しげなパステルカラー。

メンバーカラーがベース。レースやリボン、ふわふわで可愛いらしいけど、白や濃い縁取りなどで甘過ぎない絶妙なバランス。

メンバーの おみなちゃんがデザインしたそうで。興味があって勉強していたみたい。素晴らしい。


聞き慣れないかっちょいい曲に合わせて、キレキレのオープニングダンス!

歓声の中、クラウイングポジションにセット。

ツアーテーマ曲、ウェイウェイ☆star号 !

あかねんセトリ画像。

ウェイウェイで優先エリアは沸騰!これこれ!って盛り上がり。

続く ぱっぱか、迷宮 で振りコピ勢の揃った芸を見せつける。ぱっぱかでは大阪限定の間奏ダンス。


MCで「後ろ詰まってるから前の方に詰めて…そっち側空いてるから!」と誘導。気づけばほぼ満員。

メンバー紹介では、りお がこの日リアルバースデーでおることを紹介。みんなで「おめでとー!」


キュンデレラ ロックバージョンでは、タオル振り回して跳ねまくり!レーザーきれい!

…ぶっちゃけ一般エリアでは、声出しや振りコピがちょっと恥ずかしい、みたいな方もいた感じでしたが、ぴょんぴょん跳ねてオイオイ腕回してるだけなら一緒にやれる、って感じで盛り上がりました。ここから全体のテンションが一段上がった気が。

スタソでもレーザーバキバキ。格好良く決めてググッとステージに惹きつける。

未来彼女!ヤッターーー!奇声をあげまくるオタクに引き気味だったカジュアルなお客さんも、この頃にはニッコニコで眺めてたり。


MCで、初めてきたひとー?って聞くとリアルに初めてっぽい方もちらほら。めっちゃ楽しんでくれてるみたいで何より。


ゆりか氏の「柵こわれてない?」なセンシティブな発言から、まゆか「柵は壊しちゃだめだけど、みんなの声で天井ぶち抜いて欲しい!まゆが弁償するから!」と更なる声出しを要求。

ゆりかの煽り、バースデーガールりお の煽りで「ウェイウェイ!」コール!


ご当地ピックアップメンバーの話から、コール&レスポンスのコーナー。

これまではスケッチブックにご当地ワードを書いていましたが、BIGCATでは側面スクリーンにでっかく映し出す演出。

これは良かったなあ。早口言葉みたいにコールしまくり、最後は延々
す!ぷ!ば!す!ぷ!ば!と呪文のように繰り返してたらトランス状態に。うぇーい。


タイガーリリー大阪バージョンでは、イントロでこれまでやってきたペアダンスを全て披露。

曲中にも各地でのアレンジダンスを組み込む。ここめっちゃ楽しかった!また観たいので映像希望!

SmiRingでは、デコうちわフリフリパフォーマンス。会場中で振ってて可愛い。

やっぱり楽しい通常キュンデレラから、密かに楽しみにしてた ピーターパンフライト。ここでサインボール投げ。小さいのからバレーボール大のやつまで投げまくりw
サプライズにめっちゃ盛り上がったけど、通常バージョンのピーターパンも見たかった。


もうラストスパートなんです、のMCから、最終ブロックに突入!


好きすぎジャンキーでは、ライブ中側面スクリーンにMVが映し出される演出。
おお、これ良いな!

オリジナル口上もデッカく見れて、みんなで大合唱!

映像を観てすぐに実物をみると、テレビから飛び出てきた!本物だ!みたいなミーハーな感情になりますw


無敵はっぴーらんど。やったー!可愛い曲なのにやたら盛り上がる。世界観甘々なのにオタク発狂レベル。

拗らせダーリン。正真正銘の甘。過剰摂取だけどまだまだ欲しい!

ガラリと雰囲気変えて、ツアーの裏テーマ曲、sparkly stage 。

各地でピックアップメンバーによる歌い出しがありましたが、この日はそれぞれワンフレーズづつ歌い出し、な集大成バージョン!
めちゃくちゃカッコいい!

サビの拳を挙げる振りで会場が一体に。やっぱりシンプルなのは強い。歌唱にも気持ちこもってる!

そして 僕らだけのMUSIC。何度も泣かされてきたけど、この日も号泣。

憑かれたように歌い踊り狂うメンバーに、思い出補正たっぷりで手を挙げて吠えるオタクたち。

その熱に巻き込まれて、ライトなファンの手も挙がっていく。

無限シンガロングでは、ほとんどの観客の手が挙がり、一緒に歌う。

過去最高の景色に、涙ぐんで歌えなくなる まゆかちゃん。それを見た瞬間、こっちも涙腺崩壊。声が出せなくなるから我慢してたのになあ。

本編最後は歓喜の ぴゅあふるロード 無限ダッシュバージョン!
これはもうご褒美みたいな、祝祭みたいな体験。

僕ミュ ですっかり溶け合って一体化した観客たち、なんの疑問も持たずに手を挙げて歓声あげて。あー、生きてる!

ロングイントロでのサークルが優先エリアで限定発生だったのが残念。でっかいサークル見たかったな。


汗がひかない中、渾身のアンコール。ウェイウェイ!!


それほど時間を置かずにメンバー登場。

パーリーLOVE!
そういや やってなかったっけ?みんなでWAO!!たのしー!


記念撮影。


メンバーから感想。初めてのツアー完走を喜ぶコメントのあと、

まゆか「もっと大きな会場でライブできるように 大きくなります。すぷば は止まりません!」
と力強く宣言。

現状に満足しない、まゆかちゃん らしい。本当はツアーファイナルもソールドさせて、「次は なんばハッチ決まりました!」って言いたかったんだろうな。

でも、まずは BIGCAT。こんな歴史ある良いハコで単独できるだけで凄いんだから、何度だって挑もう。


最後は「感謝の気持ちを込めて」
無限らぶ♡YOU 。染みるなー。締めにふさわしい良い曲。


メンバー退場後、スクリーンにエンディング映像。ツアーを振り返る映像から、スタッフロール、感謝のメッセージ。じーん。


最高のツアーファイナルでした!現時点で、すぷば の最高到達点。

ブラッシュアップし続けてきたツアーの演出を、さらに大会場向けにカスタム。

後方まで伝わるように映像使ったり、お立ち台に乗ったり小道具デコったり。

フォーメーションやダンスも大会場を意識してたのかな?広すぎるステージでしたが、存在感で全然負けてない。むしろ走り回ってて狭く感じました。

開演前からフォトスポットやMV上映。
非日常体験でお客さんのテンションを上げていく。

セトリの構成や、声出し練習にサインボール投げ、コール&レスポンスやシンガロングなど、常にフロアとコミュニケーションをとって、広い会場でも誰も置いていかずに みんなをライブに参加させる。

サクサクテンポ良く進むライブで、演出に変化もあって飽きさせず、グイグイ惹きつける。

おかげで、カジュアル層ライト層も徐々に盛り上がっていって、終盤の 僕ミュ からの ぴゅあふるロード では会場全体が沸騰していました。

あれはめちゃくちゃ気持ち良かったなあ。曲はファンの記憶や思い入れで成長していくもの。ツアーを経て、ますます強い曲たちになりました。

すぷば チームの今できる全てを詰め込んだ、素晴らしいライブ空間でした。


大満足!でしたが。すぷば なら、もっといける!

各地でのツアー公演では、前方優先エリアが完売。フロアの半分くらいが優先エリアだったので、会場の過半数がガチ勢だったということ。
ステージから最後方までもそれほど距離は無かったので、ガチ勢の熱はすぐに会場全体に伝播して、アチアチ空間になっていました。

BIGCATでは、優先エリアは3分の1ほど。ライブ序盤は、ちょっと興味があった、友達に紹介された…などのライト勢との温度差は、ぶっちゃけ少しありました。

前述のとおり上手い構成で徐々にライト層のテンションも上げていって、最後には会場全体を沸騰させていました。

初めてきた人も楽しませて踊らせて、あそこまで盛り上がったのは凄い。moro先生の手腕も光ります。


これが、会場中がガチ勢で、最初から沸騰している状態だったら、最後には限界突破した大爆発にまで持っていけるはず!それこそ天井を突き破るくらいの。

超サイコーなライブだったのに、まだまだこの先があるって想像できるのは素敵なことです。

これからもファンを増やしてどっぷりハマらせて、熱量たかめて…と地道な努力、トライ&エラーの繰り返し。うわー、たいへん。

でも すぷば サンチームなら必ずやれるって信じています。ガチ勢でぱんぱんのBIGCAT…想像するだけでわくわくする!

大会場の屋根を吹き飛ばす日が今からたのしみです!


エリア分けが無ければもう少し違った盛り上がりもあったかもなあ。でも価格差つけた平日ライブだとエリア分けしないと不公平感あるし。難しい。


あと、できれば次に繋がる予告的なお知らせがあると嬉しかったなー。

エンドロール映像で綺麗に終わったのも感動的で良かったんだけど。
マーブルのヒーロー映画みたいなサプライズ予告が欲しかった。ぜいたく?


ここからメンバーの褒め褒めポイント。


・あかねん メイクも前髪もどっか行っちゃうくらい汗だく。
それだけ全身全霊で踊ってたってことですね。カッコ良かったです!

最近ますますライブへの没入度が上がってて。ツアーファイナルでのバキバキレーザーの演出では、神がかって見えてゾクっとしました。鳥肌。

本人的に絶好調だったかどうかは分かりませんが、喉の心配なく最後まで歌いきれて本当良かった。


・おみなさん 衣装デザインが偉い。偉すぎる。
ますますグループへの愛が深まってる気がする。
気ぃ使いで献身的で、ライブ中何かあるとすかさずカバー。本当感心します。

歌い方いろいろ試してて、歌への探究心がすごい。

花粉症?で苦しんでたけど、ツアーファイナルはしっかり歌えていて良かった。

sparkly、僕ミュ がツアーでここまで成長したのは おみなさんのおかげかも。


・ななちゃん ツアーファイナルの序盤は誰とも目が合わないみたいで ふわふわしてて心配してましたが、煽りをやった(どの曲だっけ?)あたりから覚醒。

いつもの爆レス魔神復活で、終盤にはダンスもキレキレ!
緊張していただけっぽいけど、体力ついたなー!知らん間にいろいろ上手くなってるし。

いつもヘラヘラしてるんで努力してるかどうか分からないけど、ヘラヘラしてる 上條が好きなので ヘラヘラしててください。

・まゆかちゃん 長らく すぷば の元気担当を1人で担っていたけど、ゆりかちゃん と分け合えたことで、より煽りに力を入れられている印象。

いろんなアイドルさんを研究してて、ツアーでも試行錯誤くりかえしてて、今や関西屈指の煽りマスターに。

ツアーではどの曲のどんな体勢からでも息をするように煽りが飛び出ていて、すっかり染み込んでるなーってビビりました。

個人的に煽る担当のひとが好きだし、「煽りは技術」だと思っているので、これからの進化にも期待してます!


・あいりちゃん 新衣装似合ってるよ選手権優勝。
今回も魅惑の変態丈。(変態丈についてはperfume 変態丈で検索。褒め言葉です)

お腹出し過ぎ選手権でも優勝。

パフォーマンスが更に優美でしなやかになっているので、新衣装で伸び伸び踊られるとオウフッ…ってなっちゃいます。

無敵はっぴーらんど の腕くるくるやってる時のシルエットが好き。あいりミームにしたい。


・りおちゃん 体力がついて余裕が出たおかげか、さらに表現が大きくなって表情もぽんぽこ変わってホント面白い。

ツアーファイナルがリアルバースデーとか、いろいろ持ってるラッキーガール。

セットした時の立ち位置のせいか、ウェイウェイ☆star号 は りおちゃんの曲、ってイメージ。ウェイウェイなオンナだぜー!


・ののかちゃん 新衣装似合ってるよ選手権準優勝。

元々めちゃくちゃスタイル良いのに、新衣装にダークなラインやパープルも入っててよりシャープでスタイリッシュ。クールビューティーって感じで女子人気でそう。喋ると面白いけどw

ツアー2時間ライブでも平気なスタミナついて、歌もダンスも芯ができてきた感じ。レーザーや照明の中でスタソとか踊ってると、新衣装がシルバーに輝いててますます格好いい。スタープラチナ!

ちょっとソリッドになりすぎるから、可愛い曲のときは思いっきり甘々でお願いします。


・ゆりかちゃん ツアーファイナルMVP。

誰よりも元気に動き回ってて、端から端まで走り回ってて。BIGCATが物理的に狭く見えるくらいの大暴れ。それを2時間近くやりきって、まだ楽しそうなのが恐ろしい。バケモンか。

アイドル的にはギリギリアウトな変顔やリアクションも、「まあ、ゆり坊だしな!」で許されるのも面白い。

すぷば の わちゃわちゃ感をググンとアップさせて、ライブのグルーヴ感を倍増させてくれました。元気の子。


いろいろ理想も語りましたが、ツアー全体としてもツアーファイナルとしても、大成功だったと思います。

ツアーを通して、グループとしても強くなったし、ファンも拡大できたし熱量も高まってきています。

この熱を冷まさないように、より熱く燃やせるように、いろいろ仕掛けていって欲しいところ。

ホントはもう一回このツアーをやり直して欲しいくらいなんだけど。

次に すぷば が何かやるなら、どんなのが面白いかなー?

カラスク、ひめオケ との3マン プラス 各地のゲストグループで対バンツアーするとか。

カラスクがやっている、ツーマンシリーズをやってみるとか。

定期公演とかでもいろいろ攻めた企画をできるといいな。もちろんワンマンもやって欲しい。


僕は、個人的に感謝祭には参加しなかったので、すぷばツアーに関する記事はこれが最後です。

楽しかったなあ。ウェイウェイスター最高!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?