マガジンのカバー画像

ビジネス・自己啓発

98
ビジネス・自己啓発系記事まとめ
運営しているクリエイター

#プログラミング

できるエンジニアの特徴

皆さんこんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんの周りには仕事ができる人がいますか? できる人を観察し、真似するのが自分ができる人になる一番の近道だと思っています。 今日は私が今まで見てきたできるエンジニアの特徴を書いていきます。 仮説がよく当たるエンジニアはよく、システムバグ、システム障害に出会います。 上記のようなトラブル時、私たちはログから該当箇所を特定し、原因を突き止めていきます。 しかし、たまにログを見ても何故トラブルが起きているのか分から

継続力を高めるには

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 私はエンジニア関係の勉強を2年続けています。 この記事ではどのように勉強を続けているのかを書こうと思います。 結論から言えば習慣化することなんですが、ここでは習慣化するまでの過程を書きます。 エンジニアの勉強を始めたきっかけ私がエンジニア関係の勉強を始めたのは2年前、国家資格である基本情報技術者の取得を目指したことがきっかけでした。 当時、仕事で自分の知識不足を痛感することが多くあり、「あ、これヤバイわ」と思い基本

仕事ができる人の共通点

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 今日は私が感じた仕事ができる人の共通点について書きたいと思います。 仕事ができる人とはそもそも仕事ができる人ってどんな人だと思いますか? 私の主観なのですが、シンプルに「成果をどんどんあげてる人」だと思います。 仕事ができる人は成果をどんどん上げるのでまわりからの信頼も得やすく、自分で仕事しやすい環境が自然と作られているイメージがあります。 そんな人になりたいですよね! 共通点さて本題ですが、私なりに観察した結果

テレワークで求められるスキル

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 今日はコロナの影響でテレワークを導入する企業が増える中、これから求められるスキルについて考えたので書いていきます。 コロナで社会は大きく変わった皆さんが働かれている会社は緊急事態宣言前と後で何か変化はありましたか? おそらくほとんどの方が何かしらの変化があったのではないでしょうか。 私の会社は緊急事態宣言後、テレワークを導入し、在宅で仕事をすることになりました。 宣言解除後もテレワークは継続しています。 テレワーク

オススメPodcast

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんはPodcast聴かれていますか? 私は通勤やランニング中に聴いています。 今日は私が普段聴いていて面白いと思ったPodcastを紹介したいと思います。 PodcastとはPodcast(ポッドキャスト)とは、Webサーバ上にマルチメディア・データファイル(音声データ・動画データなど)をアップロードし、RSSを通してWWW上に公開すること。その内容は、個人のブログと同様のものもあれば、テーマに基づいた対談など