リリースノート



slack

というアプリの、

リリースノートが面白くて好きです。






リリースノートとは。


ソフトウェア製品のリリースの際に、機能強化や不具合修正の内容などをユーザーに示す資料またはウェブサイトである。

ウィキペディア





つまりアプリをアップデートする際に、

どこどこ直しましたよ〜と

掲示してくれるアレです。



業務連絡みたいなものですが、

ついついチェックしちゃうので、

勝手に紹介してみたいと思います。





21.01.20

アプリのメッセージで、ボタンやフォームの横に表示されるカラフルな線が行方不明になっていました。懸命の捜索活動の結果、現在はすべてあるべき場所に戻っています。




21.06.20

ワークスペースに「-1」人の新しいユーザが追加されました、というちょっと背筋の凍る内容が表示されることがありました。サービス利用規約では実在しない人間のslack利用について特に禁じていませんが、熟考を重ねた結果、ワークスペースのメンバーは正の整数で表現できる人に限ることで決着しました。




21.08.10

VoiceOverを使っている皆さんは、最近のアップデート後にスワイプでメッセージ間を移動しづらくなったと感じているかもしれません。この理由を説明すると寝落ちしてしまうほど退屈なので、ここではとにかく一言。修正済みです!


潔い。笑




21.10.20

修正: どの通知音を設定しても、鳴るのは決まって「デバイスのデフォルト」音という状態になっていました。これではまるで、メニューに色んな料理が並んでいるのに何を注文してもカレーが出てくるようなものです(とはいえカレーに罪はありません!)。ということで修正しました!



カレーに罪はありません!




21.04.20

Slackで絵文字を送ることが簡単になり、溢れんばかりの思いも伝えやすくなりました。メッセージ入力フィールドに絵文字ボタンがついたため、気持ちや状況にぴったりの絵文字がさっと選べます。



溢れんばかり、という温かい表現。





21.12.10

修正:「/zoom」と入力してZoomミーティングを始めたい時、「参加」ボタンをタップしても参加できないことがありました。今回の修正でちゃんと参加できるようになりましたので、今後は会議に遅れてもこのバグのせいにはできません(悪しからず)。



バレたか(?)







バグを直しました!

に少しユーモアを加える、

そんな文章が好きなんですが、

どなたが考えているんでしょうか。





好きです。






色々想像を膨らませて書いているんだろうなぁ、

と思います。


お時間あるときに、

ぜひチェックしてみてください🎅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?