見出し画像

バーレッスンが上達する3つのポイント


世界中のバレエダンサーが
レッスンのとき、
必ず最初にすることといえば?


スクリーンショット 2021-01-08 14.27.13


そう、

それは、
バーレッスンです。


有名なトップダンサーも、

一流のバレエ学校の生徒も、

バレエ教室の生徒も、

必ず、バーにつかまって
身体を動かすところからレッスンが
始まります。


スクリーンショット 2021-07-01 10.54.04

バレエの基礎を
身につけるための大切な練習ですね。

ですが、

この「バーレッスン」、

ただバーに
つかまっていれば良い!

なんて思っていたら
オオマチガイ!!

スクリーンショット 2021-02-10 11.14.48


実は、その
「バーの持ち方」こそが

バーレッスンを上達させる
大きなポイントなんです!!

スクリーンショット 2020-12-01 11.28.29


バーは、
足の動きを覚えるための支え棒ではなく、

身体の動きやバランスを
身につけるための
大切な要素。

スクリーンショット 2021-04-09 12.11.01

そのため、

バーの持ち方を
間違えたまま

バーレッスンを続けていると

身体のバランスが崩れたり、

重心がつかめなかったり、

無駄な筋肉がついてしまったり

してしまうんです。

スクリーンショット 2021-01-05 10.40.02


もし、あなたも
バーレッスンを頑張っているのに

体がグラついたり、
太ももがパンパンになっている
としたら、

それは、

バーの持ち方が
間違っているせいかもしれません。

スクリーンショット 2021-01-11 15.03.51


そこで今日は
特別に

正しいバーの持ち方の
大切な3つのポイントを

こっそりお伝えしましょう♪

スクリーンショット 2021-07-10 13.28.54


1)バーは握らない

バーをガシっと
鷲掴みにして
握っていませんか?

スクリーンショット 2021-03-03 13.18.55

手で強く握ると
肩や腕などに余計な力が
入ってしまいます。

イメージとしては、
王子様の腕にそっと
手を置くような感じです♡

早い動きになっても、

王子様の腕をバッキバキに
壊してしまわないように、
そっとです♡

スクリーンショット 2021-07-22 16.33.47



2)指の付け根は浮かさない

バーに手を置くときは
指ではなく、

指の付け根を乗せることが大切です♪

スクリーンショット 2021-10-15 14.25.09


指の付け根がしっかりと
バーに乗ることで、

身体の側面の筋肉が使いやすくなるため
上体が安定しやすくなります。

スクリーンショット 2021-07-22 16.34.05


3)バーに近づきすぎない

バーに近づきすぎると
身体の軸が崩れてしまいます。

スクリーンショット 2021-07-22 16.21.40

バーを触ったときに
肘がゆるく曲がるくらい

程よい距離感を
保ってレッスンしましょう♪

(バーとの距離の
正確な測り方について
詳しくは、オンラインレッスンで
お伝えしていきますね♡)


スクリーンショット 2021-07-22 16.30.50


バーの持ち方が
正しくできるようになると

身体の姿勢が整い、
足の動きがスムーズにできるようになります♡

ぜひ3つのポイントを参考に
バーの持ち方を見直して
みてくださいね〜♪

スクリーンショット 2021-08-30 14.04.18


オンラインレッスンでは、
おうちにバーが無くても大丈夫です♡

椅子や棚などでも
正しい持ち方をすれば体は整いますよ〜♪

スクリーンショット 2021-09-08 17.19.59


P-Ballet Academy

オンラインレッスンのご予約は公式HPより♪

スクリーンショット 2020-11-19 17.34.06


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?