100

12/16

昼型のタイムスケジュール
* 7 a.m. 起床して2〜3分の運動
* 7:30 a.m. 朝食(タンパク質多めで)
* 9 - 10 a.m. 1日の計画を立てつつ、カフェイン投入(コーヒー or 緑茶)
* 10 a.m. - 12 p.m. 集中力が必要な仕事、頭を使う仕事をする
* 12 p.m. 昼食(タンパク質多めで)→ 軽く散歩
* 2:30 - 2:50 p.m. 瞑想または昼寝
* 3 - 6 p.m. 会議や雑用をする
* 6 - 7 p.m. エクササイズ
* 7:30 p.m. 夕食
* 8 - 10 p.m. アイデア出しなど、創造性が必要な仕事をする
* 10 p.m. スマホ、PC、テレビはカット。風呂やシャワーでリラックスする
* 11 p.m. 就寝

を参考に仕事とプライベートに励んでいます。
1日の計画ってのが凄く大切で、真剣に考えれば考えるほど今日一日のやるべきことが明確になります。
まあ簡単にいうと、無駄な時間が少なくなっていくてこと。
そうして無駄を省いていくと、携帯などの電子デバイスが注意力を散漫にするツールってことがよく分かります。
皆さんも是非お試しあれ!

【指導者の条件】
みずから励ます
〜指導者は日々自分を励まし勇気を奮い起こすことが大切である〜

過去の英雄豪傑というと、何だか鋼鉄のような強い心の持ち主ばかりのように思えるが、必ずしもそうではないと思う。
西郷隆盛も一度は身を投げ自殺を図っていたりと、非常な苦悩を経験している。
事にあたり、不安を感じ、動揺することはあっていいのである。それが人間としては普通の姿である。
ただそこから自分で自分を励まし、勇気を奮い起こすということが、指導者にとってきわめて大切である。

自分だけが辛い、苦しい、不安、と思い込んでしまうことはよくあると思う。
しかし、みな同じような経験はしているので自分で自分を励まし、奮いおこしてこそ次のステップに行ける。ということだと思う。
実際僕も、苦労や困難があってこそ成長してきたし、これからもそれは必ず必要だと思う。自ら積極的に困難に陥る必要はないかもしれないが、ピンチはチャンスと考えてチャレンジしていきたい。
苦しい時のあと一歩が、成長に繋がるのである。

【考察】
◯責任とは。

色々な解釈ができると思いますが、「受けたこと」や「やると決めたこと」に対して「犠牲を払ってでもやる」こと、と僕は解釈しています。
だから出来ないのであれば引き受けるべきではないし、相手に対して凄く」失礼になります。また、信用や信頼関係を全て崩壊させることにもなるでしょう。
そこまでの「覚悟」を持って「受け入れや、やると決める」です。予測される損失を考慮しずに簡単に受け入れることは避けていきましょう。

と確信する出来事があったので、どうしてもお伝えしたく書きました。

◯交通安全とは。

本日警察署の方をお招きし、会社にて安全講和を実施していただきました。
今のご時世、いつどんな時に事故に遭うか分かりません。
そこで講和を受けて僕が感じたことを書いていきます。

1.歩行者は自らの身は自分で守る努力をする。
 少し前から暗くなるのも早くなり、運転していると歩行者が見えずらい季節になってきています。僕も運転やランをよくするので、状況はすごくよく分かります。そこで感じたのは、歩行者の多くは引かれることもないから「反射材」などと着用し「目立つ」努力をしていないということ。安全とは一人が守れば達成できるものでしょうか。絶対はこの世に存在しないので、自ら進んで安全になる方法を実施すべきだと考えます。全てを失ってからでは遅いのです。子供が生まれたからこそ芽生えた感覚だと思いますが、暗い時は目立つ服装をし、移動に専念することが身を守ることに繋がります。

2.人間の特性を理解する。
 人の目は暗闇に慣れるように感じますが、実際は昼間よりかなり見えていません。当然のことですが、自覚されている方は少ないのではないでしょうか。科学の進歩で夜遅くまで明るくはなっていますが、歴史的にも脳的にも人は夜行動するように出来ていません。自分の目の特性を理解した行動が必須だとおもいます。

3.事故事例を具体的に確認してしておく。
 なぜ事故が起きたのか、失敗から学ぶことも大切ではないでしょうか。「何となく事故は知っている」だけでは自分の糧には出来ません。受け身ではなく、事例を積極的に学ぶことが本当の安全への道ではないでしょうか。

【トレーニング】
朝起きてすぐ
#壁倒立

夕方 晩御飯前
#みんなで筋肉体操腕立て3
#ペットボトル腹筋
#メトブロ挑戦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?