見出し画像

(所感)ポケモンアルセウスのこれだよこれ!という感情(ネタバレないよ)

昨日発売のポケットモンスター Legends アルセウスを遊んでいます。発売前はグラがしょぼいとか、剣盾が微妙だったとかであんまり期待していなかったんですが、まあ~~~面白いですね!ありがとうゲーフリ!!
ということで、新作ポケモン所感を書き殴ります。

この記事を書いている時点で僕の団員ランクは★★★(ミツボシ)です。ネタバレはほとんど無いはずですが、苦手な人はクリア後に読んでね。

まず、捕獲がとにかく楽しいです。久しぶりに夢中になってポケモンやりました。

今までは戦闘・育成がメインだったのに対して、今作は捕獲がメインになっています。フィールドを駆け回って、草むらからモンスターボールを投げるというのが、まさに僕がやりたかったポケモンでした。ゲームでもサトシのように冒険したい、という小学生の頃の夢が叶いました。

システムもかなり洗練されていて、フィールド探索がメイン要素に置かれた結果、捕獲と戦闘がシームレスになったのが遊んでいて気持ちいいです。技の選択や進化、名付け、図鑑の登録などを省略したおかげで、本当にストレスが無い。慣れてくると、捕まったか確認しないで次のボールを投げちゃうくらい乱獲できるようになって、ポイポイ捕まえちゃいます。

捕まえた後の育成要素も、探索に最適化されています。特性の撤廃や状態異常の簡略化、技の組み直しによって、旅パーティーが簡単に組み替えられるようになったのが嬉しいです。レベルアップのスピードも速くなった(気のせいかも?)ので、今までのポケモンにあった、「図鑑埋めのための捕獲による、ボックスに大量に眠るポケモン問題」が解消されました。なのでとにかくストーリーが楽しい。ヘビーユーザー向けだった対戦要素を犠牲にしたゲーフリの潔さには感動しました。

心配だった、しょっぱいグラフィックですが、ポケモンに関してはモーションもモデルもちゃんと作り込んであるので、あまり気にならないです。

それから、遊んでいて思うのが、今作は大人(あるいはオタク)を対象にして作られてるんじゃないかということです。というのも、ここまでで登場しているポケモンがほぼ1~4世代で、ダイパ懐古世代がメインターゲットっぽくないですか?今作のトレーナーもどこかで見たことある顔だったり、女性キャラが多かったりで、キャラ売り(トレーナー萌え)の風潮に乗っかっている気がします。少なくとも子供向けじゃない気がする。ちなみに僕はヨネさんが好きです。(ヒナツさんも捨て難い)

よく考えてみれば、ゲームボーイのシステムが剣盾まで続いていたのが異常ですよね…そういう意味で、今作はようやく現代のゲームになったと感じました。

今後のポケモンがどうなるか分からないですが、今までの対戦はレガシーシステムとして、対人メインのソシャゲで展開はどうですかね。メイン新作は新システムで出してくれたら嬉しいな~。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?