見出し画像

視察研修旅行2024

木金の1泊2日で、視察研修旅行でした。
なんの?保護司会です。

千葉刑務所を訪れて視察研修、あとはバス内でDVDを観ての研修もあります。それ以外は観光🙄

参加18名(日帰り3名)で、地元をバスで出発🚌
渋滞もありつつ、最初の目的地へ。

谷津干潟自然観察センター

干潟って、潮干狩りにでも来なきゃなかなか見る機会がない気がします。カワセミも見ることができて、盛り上がりました😆
解説をしてくれたお兄さん、麻生区をちゃんと下調べしてお話に盛り込んでくださって見事!素晴らしかったです✨

移動して、中華料理のランチ。
そして、重要目的地の千葉刑務所に到着。


初犯で刑期の長い受刑者を収容していて、木工・印刷・洋裁・金属・革工などなど様々な刑務作業を行っていて、他に職業訓練なども行っていました。赤レンガ造りの、歴史を感じる建物も印象的でした。

視察研修を終えると、あとはホテルへの移動。
鴨川まで行きます。

晩ごはん

そういえば、部屋割りをくじ引きで決めたわけです。
今回は3人部屋。
そしてよく考えると、今回40代の参加は私だけ。50代は今は居なくて、あとは60代・70代。
そしてくじ引きの結果、現会長&前会長とワタシという組み合わせに🤣なんだこれ🤣
ま、全然問題ないんですけどね😊

晩ごはん食べながら、ゲームがあったりしてひと盛り上がり。そのあと、うちの部屋で22:00頃まで2次会。大騒ぎでした😆

2日目。

道の港まるたけさん

朝から干物などが売り?のまるたけさんへ。
少しだけ買い物…と思って佃煮を見ていたら、お店の方に3つで1000円だと言われ。ひとりだからそんなにあっても…って言ってるのに、結局口車に乗せられて3つ買いましたよw しばらくこれでごはん食べよ。
海苔の佃煮(瓶)も買ってみましたよ。

日本寺

続いて、鋸山の日本寺へ。
大きな大仏を見ました。
これを掘って作るのはすごい…。

元気な先輩方は、一番上まで登ったみたい…
「一番若いあなたがなぜ来ない?😄」と言われましたが😆足の調子が悪い先輩がひとりになってしまうので、残ったのでした😝周りをみて行動選択してるのです😅

内房方面の海

自然豊かでとても癒しの空間な鋸山でしたが、これは1時間程度じゃ見切れない広さだよね。

移動して、お昼ごはんは金谷港で海鮮。
たまたま、蕨・戸田保護司会の皆さんと一緒になり、会長同士名刺交換したり、何やら交流が発生してました😄

他に、久住地区社会福祉協議会の皆さんの研修ご一行様ともご一緒になりました。ウチの保護司会の会長は地区社協の会長でもあり、また保護司の先輩には区社協の会長さんもいます。ウチの地区社協のバス研修は、次の火曜日…またバス移動かぁ🙄

金谷港フェリー乗り場

金谷港といえばフェリー。
今年、フェリーとバイクでここまで来る!
楽しみだなぁ〜😊

また移動。
道の駅とみうら枇杷倶楽部へ。
枇杷ソフトクリームを食べてみて、そのあとはいちご狩りへ。

紅ほっぺ

昼食後、枇杷ソフトクリーム後。
そんなにいっぱい食べられません笑
10個が限界。

菜の花畑

花摘み体験にも寄りました。
いやー、盛りだくさんの2日間でした。
無事に帰宅。

お留守番だったねこ氏ですが、息子が来てくれてごはん・トイレの世話と、ねこ氏の相手をしてくれました。ねこ氏は、超デレてたようです🤣

お土産のカツオ人形
一応気に入ったかな?

この2日間は自分のペースでは動けず、また参加者最年少なので一応若い人が動かないとね…って気も張ってたし、疲れました。
なぜか肩とか関節が痛いのが、疲れなんだろな。
若いって言われても、それは比較対象によるわけで…笑

宿泊しての旅行なんて、コロナ前の視察研修旅行以来なので、ほんと久しぶりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?