見出し画像

折り紙で季節飾り

児童館で季節飾りを作り始めたのは、ちょうど2年前でした。それまで作ってくれていた臨時職員が定年退職して作る人がいなくなってしまったので、得意ではないけど何か作るか…と。

最初は平面から

最初は、画用紙を切って平面物を作ってました。

こんなのとか
🎃

ハロウィンは、コウモリを大量発生させてみたり。

クリスマス

この辺りから立体化していきます。

お正月飾りは折り紙で
春には組作品に

どんどんエスカレートして、1年経つ頃には組作品化していきました。

1年前挫折した鯉のぼりは進化
木は若い子に発注

2年目は、木をバイトの若い子に発注して、セミが大量発生😆

涼しげな水辺
和柄折り紙お気に入り

秋には、折り紙で🍁

クリスマスリース
小さなクリスマスツリーも
2回目の春

今年の春は、昨年量産が難しかった桜を違う形のものに変更。

3年目に突入

そして、季節飾りの制作も3年目に入りました。
子どもの頃以来の工作でしたし得意でもなんでもないのですが、地道に続けていたら進化しますね😆
そしてエスカレートしてる気もする…。

まぁ、気ままに楽しみながら作ってます。
子どもたちが持ち帰ってくれたりするのが嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?