見出し画像

肌の役割とは?

肌の役割1 バリア機能

外敵や刺激をブロックし、潤いを逃さない

肌は外気と体が接している境界線であり、

その第一の役割がバリア機能です。

 バリア機能とは、体内に異物が入るのをプロ
ックする働きのこと。

細菌やウイルスなどの侵入を阻止して感
染や病気を予防し、紫外線によって細胞のDNAが

ダメージを受けるのを防ぎます。

このバリア機能の最たるものがもっとも外側にある表皮。

 約0.2mmと、とても薄く、 ラップのように全身を覆って

外気から体を守っています。

表皮の中でも一番上にある角層は、 

角質細胞といわれる、ウロコのような細

胞がみっちりと並び、 物理的に外的刺激を遮断。

さらに角質細胞の隙間を、セラミドやコラー

ゲンなどの細胞間脂質が埋め、微生物やアレルゲン

が入り込む隙を与えません。

また、水分が体の外へ逃げないようにするのも

バリア機能の役割。

角層にあって水分をキープするNMF(天然保湿因子) や皮

脂や汗で構成される皮脂膜も、バリア機能を担っています。