見出し画像

弾力

線維芽細胞

跳ね返す力で重力に負けない肌をキープ

弾力とは元に戻ろうとするカ
で、触れたときに跳ね返そうと
いう力を感じられるのが弾力の
ある肌です。

弾力のない肌は押し返す力がないため、 寝跡などがつきやすく、重力にも逆らえません。

そのため、弾力を失った肌は、下方向の力が働いてどんどんたるんでいきます。

肌の中で弾力を作っているのが、真皮と真皮の下にある皮下組織や筋肉組織。

それぞれにある程度の硬さやハリがあること
が重要です。

とくに弾力と深く関わるのが真皮。 真皮は、コラーゲンやエラスチンといった線維成分と、それらを生み出す線維芽細胞、そしてまわりを埋めるゼリーのようなグリコサミノグリカン、プロテオグリカンなどの基質で構成されています。

その中でも網目状に張り巡らされたコラーゲンと、 コラーゲンの束をバネのように支えている
エラスチンが弾力を担う主力成分。

みっちりと高密度に存在していること、線維芽細胞がコラーゲンやエラスチンを新たに生
み出す力が強いことが、弾力の

ある肌の条件です。