見出し画像

2023年:オーガナイザー・ジャッジ活動報告

2023年はイベントオーガナイザー・公認ジャッジとしての活動を始めた年になりました。1年の活動をまとめておこうと思います。

2022年度の公式資格試験を受験し、2023年3月に資格保有者となりました。勉強会や交流会に積極的に参加すること、公認自主イベントの開催と公式大会のジャッジ稼働をすること、これらを目指して活動しました。
6月に勤務地が都内に移り、地元と東京を行き来する事になったのも大きかったです。「これは好機!」とその生活サイクルを活かして東京神奈川へ通い詰めた年になりました。やはり伊豆はカントーの辺境ですね。

1ばんどうろは三浦なの?伊豆なの?

自主活動として、ティーチング・初心者交流のイベントを4件主催、小中学生向け大会を1件主催しました。それ以外の活動としては、ジャッジとしての稼働4件、ティーチングスタッフとしての稼働8件、勉強会・交流会への参加11件がありました。

主催イベントには多くの小学生に集まっていただき、この世代のポケカ人気を実感しました。大人の参加者については、始まったばかりの得体の知れない会に来ていただけた事に只々感謝です。初心者・初級者向けのティーチングは自分の中で一定の質を出せるようになり、安定して稼働できるようになりました。次はその質の向上と、中級者向け対応の幅を広げることを目標にしたいです。今後もまずは目の前の参加者に応えていきながら、良いイベントになるよう考えたいです。

ジャッジとしては、どのように稼働機会を確保するか課題が残りました。その中でチャンピオンズリーグでの稼働ができたことは大きかったです。あの規模でしか起こりえない様々な事象を目の当たりにすることができました。

イベントに参加いただいたみなさま、店舗のみなさま、ジャッジの先輩方、イベントを手伝ってくれるスタッフ、応援してくれる仲間、1年を通じて多くの方にお世話になりました。感謝いたします。


以下記録です。ほぼ自分の振り返り用です。


主催イベント

みしまトレーニングコート

8/11・10/7・11/18・12/10の4回開催。ティーチングイベントと初心者歓迎の対戦交流会を併設したイベント。店舗さんから「夏休みに子供向けイベントをやってみないか」というフリをもらって始めた。初回は手探りオロオロ五里霧中というのが本音だったけども、態度だけは堂々とやり切った。その後いまのスタッフが快く集まってくれて、イベントの形が整ってきた。今後も毎月開催を続けていきたい。


みしまチャレンジコート

12/2開催。店舗から「大会もやろう」と声をかけていただき、小中学生向けの大会として設計。夏休みのトレーナーズリーグ(ジュニア32人)が満員になった店舗とはいえ、一介のおじさんが開く大会にどれだけ集まってくるか……という心配をよそに多くのトレーナーが集まってくれて感謝。来年以降も開催を予定していて、みんなが遊べる場所になってくれたら嬉しい。


勉強会・交流会

ティーチングのティーチング

主催:zbさん
2/27の番外編(オンラインMTGを通じたレクチャー)を聴講。11/27の本編を受講。番外編はティーチングの概論を整理した形で頭に入れることができた。本編までの9カ月間に、自分でイベントも開いて拙い運営をした。その後に改めて受講するティーチング詳論は、自分の経験の整理・言語化と今後の課題洗い出しに繋がった。地元で自分と仲間でできることを着実にやっていこうと思った。

https://twitter.com/zb_zbzb/status/1723497367117435341

UJD新弾転ばぬ先の杖

主催:UJD運営
6/17・7/22・9/15・10/20の4回参加。
最初はテンポよく進む先輩ジャッジの会話を聞き下すのに必死。「これはあの裁定と同じだね」を会終了後に全件復習し、知識不足を痛感。初参加以降、可能な限り毎回の参加を目指す。また、UJDラボのメンバーシップへ参加し、情報交換会に2回(9月・11月)参加。

https://twitter.com/UJDmanagement/status/1713907484723929190

オーガナイザーズキャラバン

主催:CHANGさん
8/19に開催された、オーガナイザーが数十人集まった会合。セミナー、パネルディスカッション、チームセッション、どれも自分にとって刺さる内容。これ以降自身のイベント開催が始まっていく中で、大きな力になった。オーガナイザーさんとの交流が一気に広まった。

https://twitter.com/changpcg/status/1683365592005496832

プレイエラーをする。その後、ジャッジを呼ぶ。

主催:りっく36!さん
11/29・12/12の2回参加。名は体をあらわすとはまさにこのこと。実際の卓とカードを使って2人のプレイヤーがエラーを(わざと)起こし、ジャッジを呼ぶ。ジャッジはどうヒアリングしどう処理をするのか。ロールプレイを通じて、他のジャッジとの意見交換を行う。公式YouTubeチャンネルがプレイエラーへの注意喚起動画を出していたタイムリーだったのもあった。

https://twitter.com/RICK36i/status/1723973974957199844

ティーチングイベント

ティーチングラボ

主催:zbさん
3/26の溝の口の回にお邪魔してイベントがどのように実施されているのか見学させていただいた。参加者の多さに圧倒される。5/3の松戸の回にはスタッフとして参加。レベルの高い周囲のスタッフの中であたふたしてしまう自分が居た。「参加者のために」とできる限りの事をするので精一杯。地元でのイベントを始めようとした時にこの時の経験は大きかった。

https://twitter.com/zb_zbzb/status/1645332135811874816

ユキカブリの会

主催:いけちんさん
神奈川のティーチング・初心者交流のイベント。7/9・10/21・11/25の3回参加し、ティーチングスタッフとして稼働した。大人も子供も参加者が多い会で、対戦交流会もとても盛ん。「スタートデッキを買って始めたばかり」という方から、世界大会経験者までいろんな層が同じ空間にいるという不思議な会。

https://twitter.com/ikechin_pokeca/status/1669537390875262976

小学校放課後クラブ

主催:ゆっけさん
7/22に開催。小学校校舎でのティーチング・初心者交流という珍しい経験。ゆっけさんが日頃学校の保護者クラブで活躍していることから発展し、生徒さん向けのイベントが立ち上がった。非日常で不思議な体験。

https://twitter.com/yukke_pokepoke/status/1682668730978017284

親子でポケカ by note

統括:CHANGさん
10/29に都内で開催。ティーチングコーナーのアシストスタッフを担当。いつもやっている1対1とは異なりスクール形式でのティーチングを実施。親子同士の対戦を通じてカードに触れていってもらうスタイル。ゆめいろ先生りっく36!さんの資料と教え方がステキだった。

https://note.com/events/n/n6c865a794e35

ヒトモシのつどい

主催:Shinさん
11/19開催の会にティーチングスタッフとして参加。同期ジャッジの中でもご縁のあるShinさんのイベント。開催場所が常になにかしらのイベントが並走している店舗で、この日もジュニア向けの別の自主大会と同時開催になっており、とても賑やか。

https://twitter.com/tasogaremegane/status/1713515697454846145

ようこそ!ポケカ沼

主催:ぐるまんさん
12/8に新橋で開催された大人向けのティーチングイベント。大人向けならではで、たっぷり時間をとって個別の相談が行われた。ぐるまんさんとしては参加者とスタッフとを交えた座談会も予定していたが、全卓ティーチングが盛り上がりに盛り上がり時間切れに。今後も形を考えながら継続していかれるようでとても楽しみ。

https://twitter.com/guruman2019/status/1724706245951799778

ジャッジ稼働

シズオカチャンピオンズリーグ・東部予選

主催:シズオカチャンピオンズリーグ

6/17開催。64人の参加枠があっという間に埋まって抽選となった予選会。資格とってすぐの稼働だったので多少緊張はしたが、いつも自分が遊んでいるお店で立てたのは安心材料だった。

https://twitter.com/shizuokapokeca/status/1658019730417139712

ねこはく杯 

主催:なすさん
11/5開催。大会進行とジャッジを担当した。特殊空間「喫茶&Barねこと白鳥」でイベントをやりきったなすさんに感服。真剣勝負の場ではあるものの、会場の雰囲気もあいまってどこか落ち着いた空気が流れていた。

https://twitter.com/natenasu/status/1720956179428560914

シティーリーグ

11/23 S1の関東地方の開催で、フロアジャッジとして稼働。
プレイヤーとして参加しても緊張するが、稼働となるとまた別の緊張を感じた。S2 以降も稼働の機会を探していきたい。

チャンピオンズリーグ

9/9 チャンピオンズリーグ横浜 Day1のフロアジャッジとして稼働。
担当した案件も多く、奔走。大会後、先輩ジャッジからたくさんの指導を受ける。12月のCL京都も稼働したかったが叶わず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?