マガジン

  • 脱社会的交換日記

    • 27本

    小市民たちの日記。交換日記と名乗ってはいるけれど、その実、ペン売り場の長いロール紙のような無法さである。

最近の記事

綺麗な服が、捨てられない、泳げない

助けを求める人がいるのを認知しているのに、それに目を瞑って、自分にも生活があるから、と言い聞かせるのは倫理的に正しいのか。溺れる子どもの理論的には正しくないだろう。 世間には、自分の生活を投げ打って人道支援に関わる必要はないという暗黙の了解がある気がする。その人が関わっている間のごはんは誰が準備するのか、誰が人道支援のためのお金を用意するのか。労働は義務である。その指摘も、正しいと思う。究極的にはお米を生産する人がいないといけないし。 塩辛い定食を食べながら、外国人労働者が

    • 八方美人

      前のことしんどいから後回しにするのはよくない。 しんどいのは、SNSを見すぎてるから。体の血流が滞ってるから。十分な時間外に太陽光を浴びてないから。 しんどいといってはいけない。 思っててもいいけど、みんなの前でいってはいけない。 私は変えられないかもしれない毎回来るたびに気分が悪くなる街だ。 どこを見ても広告がチラチラ私と目を合わせて来て、注意して歩かないと人とぶつかって、地下アイドルの宣伝をする若すぎる女の子たち、メン地下の宣伝を若すぎる女の子にする若すぎる男の子たち

      • 外務大臣へ11月2日からのイスラエル・ヨルダン訪問にあたるご依頼

        上川陽子外務大臣に送付した依頼文を掲載します。 日本政府としてイスラエル/パレスチナのジェノサイドを止めてください 11月2日からのイスラエル・ヨルダン訪問にあたるご依頼 11月2日からイスラエル・ヨルダンを訪問されるにあたり、日本国民としてイスラエル/パレスチナ(以下、両地域と記載)でのジェノサイドを止めるための短期的・中長期的なアクションの実行を強く求めます。 上川大臣は、先月ガザのこどもたちにお会いし言葉を交わされたと存じますが、現在の戦争によってこどもたちが将来

        • 生き残り

          I have no interest in conversation with terrorist and terrorist supporters. We will not accept their blood thirst on our borders anymore. すべてのものが虚無となった後に、ふと空爆によって燃え上がる炎を見て、もしも、その炎の色や形が美しいと感じることができたなら、その人がいかなる立場であるかは差し置いて、それはその人が人間性を取り戻した瞬間

        マガジン

        • 脱社会的交換日記
          27本