【2022】医学部学士編入試験の合格最低点

医学部学士編入試験の合格者として、将来の後輩になるかもしれない人のために、医学部学士編入試験(学科試験)の開示結果(得点付き)について書きたいと思います?医学部学士編入試験の合格者として、将来の後輩になるかもしれない人のために、学部編入試験(学科試験)の開示結果(点数付き)について書きたいと思います。大学は、筑波大学医学部です。

筑波大学医学部は、首都圏から近く、入試と面接を同時に受けやすく、推薦状も必要ないため、編入学を検討する人が多いと思います。編入学試験の点数(合格に必要な得点率)についての具体的な情報は、インターネットではなかなか出てきませんので、このページを参考にしてください。

筑波大学を受けるにせよ、受けないにせよ、自分が今どの程度のレベルにいるのかを把握するのに役立つと思います。

さて、この記事の執筆者について自己紹介をさせていただきます。

東京大学理科2類入学→薬学部卒業(4年制)→そのまま筑波医科大に編入。
医学部の学士編入試験を受けたのは21歳の時でした。社会人経験としては、4年間家庭教師のアルバイトを通じて、多くの医学部合格者を見てきました。

私は大学4年生で医学部進学を決意しました。基本的に再受験の準備をしながら、科目的にはいわゆる「一般入試」の対象となる筑波大学の編入試験を受験し、合格しました。

編入試験の結果が開示されましたので、私の点数を詳しく紹介したいと思います。また、同じく合格した同級生全員の点数も教えてもらいました。自分以外の点数の詳細は公開できませんが(個人情報なので)、合格の最低基準ラインは具体的に書きました。その記事は以下の通りです。

1:得点分布と自分の得点、自分の得点の偏差値(他の人の意見を参考にしたもの)
2:試験に合格するための最低基準ライン
3:面接の点数に年齢や学歴の加点は存在するのか?

筑波大学に編入される方にとっては、自分がどの程度できるのか、どの程度得点すれば合格できるのかがリアルに感じられるのではないでしょうか。筑波大学編入の過去問をホームページで公開していますので、それを見て、問題のレベルを比較していただきたいと思います。

それ以外の編入学希望者は、問題の難易度と合格基準ラインから、医学部編入に必要な学力の目安を知ることができる。旧帝大ならワンランク上の学力、地方大ならワンランク下の学力が求められることになります。

この記事の内容をもとに、目標を立てて勉強すれば、学士編入試験を少しでも楽に乗り越えられると思います。ぜひ一度、ご一読ください。なお、本記事は有料(300円)です。マクドナルドのハンバーガー1個分の値段のお手伝い程度にお考えください。

1:得点分布と自分の得点、自分の得点の偏差値(他の人の意見による)
以下は、筑波大学医学部の編入学試験の得点分布です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?