見出し画像

おうち英語~Jellyfishの世界

長男(2歳11か月)が1か月強、Jellyfish(クラゲ)にハマっています。「ミズクラゲ」「アカクラゲ」「ブルージェリーフィッシュ」「タコクラゲ」「ハブクラゲ」など、色んな種類のクラゲの名前を覚えました。また「ベニクラゲは死にそうになるとポリプに戻るんだよ」とか豆知識も知っています。2歳児の吸収力とアウトプット力にはいつも驚かされます。

「どうしたら子どもが興味を持ったことを後押しできるか」「興味の幅を広げられるか」を考え、試行錯誤しています。おうち英語からは大きく脱線しています。。。クラゲに興味を持つ2歳児ってレアな気がしますが、ご参考まで。

1.興味のきっかけ~「jの歌」

Khan Academy Kidsで「jの歌」を見てJellyfishと何回も言うようになりました。他にも「vの歌」のvolcano、「yの歌」のYo-yoがお気に入りです。

2.興味の加速~「クラゲすいぞくかん」の絵本、工作

まずは本物のクラゲの写真を見せたいなと思って、「クラゲすいぞくかん」という写真の絵本を購入しました。これが大ヒット。写真がキレイで、たくさんクラゲが載っているのに、30ページ強の絵本です。写真が撮られた山形県の加茂水族館にいずれ行きたいね、と話しています。

紙皿に足を付けて、クラゲの工作を作ることもしました。クラゲの絵も良く書いています。

3.さらに加速~「水の生物」の図鑑

1週間ほど前に、小学館の図鑑NEO「水の生物」を購入しました。クラゲは6ページくらいしか載っていないのですが、「クラゲすいぞくかん」に載っているクラゲと同じクラゲを探したり、ベニクラゲのポリプを見たりと楽しんでいます。さらにヒトデや貝に興味を持ったり。そして、ついていたDVDに大興奮。英語のDVD以外見せないつもりだったのですが、ついに日本語を解禁してしまいました。。。

英語のJellyfishの絵本も購入したいと思いつつ、英語の本は当たり外れが大きくて、十分に目利きできず、購入できていません。おすすめをご存知でしたら、ぜひ。

4.今後~水族館へ

本物のクラゲを見ることが一番だと思うので、子連れで外出ができるようになったら、水族館に一緒に行きたいなと思っています。

■クラゲが載っているサイト

2歳児なので見せようかどうか迷っていますが、よさそうなクラゲのサイトです。

・米国カリフォルニア州のモントレーにある水族館のサイト

https://www.montereybayaquarium.org/animals/animals-a-to-z/jellies

・クラゲを見つけたら投稿するサイト

いずれは、探究学習につなげたいと思うので、私自身、どうサポートすべきか、情報収集して学んでいこうと思います(探究学舎や軽井沢風越学園が気になっています)。

※ハーバード大学教授のハワード・ガードナー氏による「多重知能」の理論も気になっています。どうしても自分が得意な知能に偏った支援を子どもにしているような気がして。日能研のサイトはチェックリストがついていて面白かったです。


◎育児日記(備忘録)

・保育園が休園していましたが、6月から保育園に行けることになりました。開始当初は悩ましかった自宅保育ですが、振り返ると、かけがえのない日々です。今回のJellyfishを深堀できたのも、Stay Homeで家にいる時間が長かったからこそ。そして子どもとの接し方や環境づくりを私自身が色々考えたのも自宅保育だったからこそだと思います。

・長男の最近のお気に入りの歌はPizza Party。Muffin manに出てくるおじさんと同じおじさんが出てくるところがポイントが高いようです。

・長男の知っている英単語は増えたものの、大きな進捗はありません。英語で質問するとほぼ「No」と返ってくるのは、日本語と同じで面白いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?