マガジンのカバー画像

プロダクト筋トレ

34
#プロダクト筋トレ  コミュニティに関連するnoteマガジン
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

プロダクト筋トレを受けてみて

プロダクト筋トレとは何か?については以下をご参照ください。 はじめは軽い気持ちでしたきっかけはTwitterでの小城さんのポスト プロダクト作りに興味はあったのですが、最初は足を引っ張ったらどうしようと二の足を踏んでいました。ただ「コードを書ける人がいると」だったら役に立てそうなこともあるし、他の部分も学べるし良いなと思い、乗ることにしました。 ちょうどプロダクト作りの難しさを感じており、もっとスキルを磨いてより良いプロダクト作りができるといいなと思っていたところでした

プロダクトをつくるひとのSlackをつくりました #プロダクト筋トレ

「プロダクトづくりに関する知識を広げ、深め、身につける」ことを目的にしたSlackをつくりました。 ご興味をお持ちの方はこちらからご参加ください。 こんな方に来ていただきたいです ・プロダクトに携わるもしくは、携わりたい方 ・業務以外で、自己研鑽をされたい方 ・他者を尊敬し、自分と相手の成長のために行動できる方 背景エンジニアコミュニティは多くあるのに、WhatやWhyを考える方が気軽にやり取りできる場が少ないと感じていました。また、その課題感は私だけのものではなく、「

仲間を集めて一ヶ月本気でプロダクトを作ってみた話 / #プロダクト筋トレ 会💪

プロダクトマネージャー Advent Calendar 15日目の記事です🎄✨ はじめにこのnoteで分かること ・プロダクトチーム立ち上げの空気感 ・プロダクトの0→1で具体的に何をすればいいか ・立ち上げのために作った成果物(リーンキャンバス、マイルストーンなど)の一部を公開 一ヶ月やったことをしっかり書いているのでこのnoteはかなり長文です。お時間あるときにお読みください。また、12/23(水)の19:30から学びや成果物を共有する発表会も企画しているのでぜひご参