最近の記事

性の多様性、ダイバーシティ&インクルージョンへの参加の仕方

約10年前から関心を持って少しずつウォッチしていることだが、具体的なアクションには至っていなかった。 活動への参加は、大中小優劣というものはないにもしても、やはり大きなインパクト・大きな活動体というものがないと、行政などの大きな組織は動かせない。一歩進んで五歩下がる、ものだと思っていて、そこに付き纏う無力感・敗北感には大きな痛みがある。「かくあるべき(理想)」と「できること(現実)」には大きな差がある。 母校(東北の国公立大学)に対して、私ができることはとても限られている

    • 起業とかNPOとか

      起業やNPO、社団法人等を自分たちで設立運営することが 「一番良いこと、かっこいいこと、それ以外はダサいこと」 だという考え方に囚われていた。けれど、そんなことはない。多様な活動の一形態でしかない。組織化することは、個人では不可能な規模で、持続可能な活動を行うためにある。 社会起業とはいっても、営利企業であるため、利潤を追求し株主が潤うことが最大の目的であり、「社会にとって良いことをやってる感」を「売り」にしている。 それは大手企業がCSRによって社会活動を行うことと

      • 脱SNS

        TwitterとInstagramを退会、Yahooアプリを削除した。 Twitterは、情報過多や議論の激しさが辛くなった。 Instagramは、この感染状況の最中に旅行報告を見るのが辛くなった。 Yahooは、配信するニュースの酷さもさることながら、ニュース以外の下世話で低俗な情報の多さに辟易した。 今後はYoutubeの閲覧頻度を下げよう。 頭が悪くなるコンテンツが多すぎる。 そして、読書や良質な情報を得る習慣をちょっとずつ身に付けて行こう。 「ゆっくり」

      性の多様性、ダイバーシティ&インクルージョンへの参加の仕方