見出し画像

Q:税理士事務所で働く前にやっておくことはありますか?

A:簿記は勉強しておいてください!

募集する際には簿記を条件にしていますが、
「これからがんばります」という方もそれなりにいらっしゃいます。
簿記は必須の知識なので、事前に勉強しておくことをお勧めします。

なぜ簿記が必要か?答えは先日お話しした4大業務です。

4大業務が重なっている中心には会計帳簿があります。
会計帳簿は仕訳の積み重ねでできています。
つまり、簿記が我々の業務の中核と言えるのです。

余談ですが、税理士事務所に務めなくても、簿記は勉強しておいて損はないです。
きっと様々なものの見方が変わると思います。

マネジメントの父、ドラッカーさんの言葉です。
「洗練度、使途において、複式簿記なるマネジメント・サイエンスに勝るツールは、その後(注:ルネサンス期以後)現れていない。複式簿記とその亜流は、今日世界中の組織が日常的に使っている唯一の体系的な分析ツールである。」
なので、我々が生きている間はおそらく武器として使えるはずです(笑)。

#税理士
#群馬県税理士
#高崎市税理士
#ももとせ
#ももとせマネジメント
#スタッフ募集
#税理士採用
#中小企業支援
#高崎市中小企業支援
#群馬県中小企業支援
#税理士になりたい
#税理士受験
#働きながら税理士受験したい
#税理士受験しながら働きたい
#税理士受験が終わったら就職したい
#Uターン群馬
#Iターン群馬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?