見出し画像

Q:税理士って何をしているんですか?

A:様々な税理士事務所があって、それぞれのスタンスで仕事をしています。我々、ももとせマネジメント税理士法人の仕事についてお話しさせていただきます。

地域の中小企業の支援には興味がある。
でも、税理士事務所が何をしているかわからない。

先日、高崎経済大学の学生さんと話した時に言われました。

税理士固有の仕事と言えば、税務代理・税務申告・税務相談ですから、
税金の計算をひたすら机に向かってやっているようなイメージもありますよね。
(ないですか??笑)

2020年版小規模企業白書によると、6割超の経営者が日常の相談相手として税理士・公認会計士を挙げているように、中小企業経営の身近な相談相手だったりするのです。

今回、採用活動を行うに当たって、ももとせマネジメントの仕事を知ってもらうべく、我々の日常や代表である小澤の考えなどを書かせていただきます。
税理士事務所と一言で言っても、どこも同じスタンスで仕事をしている訳ではありませんから、我々のことを知っていただければと思っています。

このようなことをしようと考えたひとつの大きな理由は、学生さんとの話の中でいつも出るのですが、ミスマッチを(できるかぎり)回避するためです。
せっかく一緒に仕事をさせていただくなら、お互い「こんなはずじゃなかった」ということは減らしたいですよね。
だとすると、型通りの会社説明ではわからないことが多いでしょうから、まずは書いていきます。
質問や意見などを投げてもらえると嬉しいです。

画像は、当法人のマスコットである黒字の招き猫「ももちゃん」。
お客様の黒字化は我々の事業の大きなテーマだったりします。

#税理士
#群馬県税理士
#高崎市税理士
#ももとせ
#ももとせマネジメント
#税理士採用
#中小企業支援
#高崎市中小企業支援
#群馬県中小企業支援
#税理士になりたい
#税理士受験
#働きながら税理士受験したい
#税理士受験しながら働きたい
#税理士受験が終わったら就職したい
#Uターン群馬
#Iターン群馬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?