夜泣きの対応、パパはどうするべき?
「子どもが夜泣きしても夫は起きない。
いびきかいて隣で寝られてると蹴り飛ばしたくなる。」
というママたちの嘆きは
SNSでも現実でもたくさん見聞きしますよね。
出産時や、産後1番大変な時の
協力度合いで夫婦仲が良くなるか悪くなるか
決まると言われるくらい
大事な時期です。
赤ちゃんが夜泣きしている時は、
母乳育児で夜にママが起きなければいけない場合はもちろん、
育児休暇もまだまだパパが取る人が少ない現状では、
ママが対応する場合が多いと思います。
その時、パパはどうするべきなのでしょうか?
「何もできることがないから…」と寝たままなのはNGです。
産後はホルモンの関係で情緒不安定になりやすいものなので、
寝る前に、
『明日お仕事あるし寝てていいよ』
と言われたとしても
いつもよりも夜泣きが長くなるとママは精神的に参ってきます。
さっきはそう言ったけど、こんなに泣き止まないのに何で起きないの!?
と、隣でぐーすかイビキをかいて寝てるのを見るとイライラしちゃうもの。
パパからしたら、
『寝てていいって言ったじゃん』
って思うのも分かります(笑)
ただママからすると、
『明日お仕事だし寝かせてあげたい』
という気持ちでそう言うけど、
どうしてもいつもより夜泣きが長くて寝不足になってくると、
少しでも起きて気にかけて欲しいな、、って
なるんです(>_<)
おっと、女ってめんどくせーな。って声が
聞こえたようなwwww
まぁそうしてあげたい気持ちと
だけど気にかけて欲しいって気持ちとで戦ってるってことですw
ちなみに私は3人目の時は、
次の日お仕事の時は起きなくていいけど、
次の日がお休みの日は起きてね!!
と話し合って決めていたのですが、
次の日お仕事の時でも
ミルク作りにだけ起きてくれたり、
なかなか泣き止まないときは起き上がって
背中さすって『大丈夫?』と
声をかけてくれてたので、
穏やかな気持ちでいられたし、逆に
夜泣き対応中でも
『ありがとう、明日お仕事だし寝てていいよ』
と優しい言葉をかけられる精神状態でした。
夫婦は鏡。
優しくされたら、優しくし返してあげたくなる。
冷たくされたら、冷たくしたくなる。
自分が優しくされたかったら、相手にも優しく
じゃあ実際、
夜泣き対応について、
パパがどういう言動、行動をしたら
ママは精神的に安定してられるか、
1つの例としてここからは見てみてください。
ママ『明日お仕事だし寝てていいよ』
パパ『ありがとう。でもキツかったら起こしてね!』
(こう言われて起こせるママもいれば、
起こしたいけど申し訳なくて起こせない、でも気付いて起きて欲しい。というママもいるので見極めて(笑))
いつもより長い夜泣きの場合、
起き上がって『大丈夫?』と一声かけて
ママの様子を伺う
↓↓↓
ママの声色で(笑)(←ここ大事。言葉と本当の気持ちは違う場合も多々あるので)
大丈夫そうなら
『ありがとう』と言って寝る。
ダメそうだったら、子供を抱っこして
寝かしつけるとこまでがんばる。
寝てていいよって言ったのに
辛い時は助けてくれた。
ってなったら、もうパパの株は上がりまくりですよ!!!!!笑
その姿勢だけでももうママは十分なんです。
だから代わってくれたあと、
なかなか赤ちゃんが
寝ない場合はきっと、
『ありがとう、明日お仕事だしもう寝ていいよ』
ってママは言える気持ちになるはず。
寝かしつけを代わるまでいかなくても、
ママを労る言葉をかけるだけでも十分だと思います。
もしパパが夜中1回も気付いてあげられなかったときは、
『夜泣き気付けなくてごめんね、大変だったよね、今日はどうだった?』
と話を聞いてあげて欲しいです。
それだけで、ママはきっと救われます。
辛い時に無関心で助けてくれなかった
っていうのは、一生ママの気持ちの奥底に付きまとうから危険|ω・)
私が実際1人目のとき、
(元旦那が)夜泣きに関しては
無関心で、超絶イライラしてました(笑)
そうすると子供にまでイライラして悪循環だったなーー。
ちなみに4人目の時は、(今のパパ)
3人目と近かったこともあり、
私が次女担当、パパが次男担当で分けました(*´ω`*)
私が逆に次男の泣き声では起きれなかったこともありますが、
でも大体は、次女の時もパパがミルク作りにいってくれることが多かったので、
一緒に乗り越えた
という気持ちが強く、産後の恨みはありません(笑)
本当夜泣き問題は今後の夫婦仲に
少なからず関わってくるものだと思います。
ママの性格をよく把握した上でw
夜泣き対応をどうするのか、
よく話し合ってみてください(*^^*)
やっぱり1番大切なのは、
会話
です!!!
Emiri.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?