見出し画像

ネット通販詐欺にあった話

2020年4月9日(木)15:43 世界は新型コロナウィルスで大変だけど、私はメジャーなネット通販詐欺にあっていた。

このぶつけようのない気持ちを昇華するために、noteにアカウントを作成して、初めて投稿しました。
ただ転んで終わりでは悲しすぎるので、同じような被害に合う人が少しでも減るように、何故このような事になったのか、記載します。

被害

17,771円
すごく嫌な気持ち

得たもの

自分の慢心に気付けた(情強だと思っていた...)
noteを始めるきっかけになった
行動を起こすきっかけになった
人に話すネタが一つ増えた

今後の行動計画

警察署に被害届を出す。
来週4/18(土)、19(日)どちらかに戸塚警察署へ行く予定です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/totsuka/index.html

購入したものと理由

緊急事態宣言がされ、在宅勤務が始まるので、自宅に仕事できる環境を作ろうと思い、購入したものです。
※下記リンクは公式販売サイトになります。詐欺サイトへの商品リンクは間違って被害に合う方がいると怖いので貼りません。

画像5

【法人様限定】ハイビス ハイバックソファー 1人掛け パネル付き
1人用ブース テーブル付き 幅920×奥行760×高さ1240mm (座面高さ430mm)
ボックス席 ソファ ボックスソファ ベンチソファ【d_chair】
https://item.rakuten.co.jp/office-com/hibis-1p/

メジャーなネット通販詐欺だと思った理由

メジャーだと思ったのは、警視庁の「通信販売サイトでのトラブルにご用心!」に書いてある特徴そのままだっただからです。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/nettrouble/jirei/net_order_site.html

1.連絡先に電話番号は掲載されていますか。フリーメールアドレスが掲載されていませんか。
2.振込先口座は店の名義ですか。
3.価格が極端に安くないですか。
4.不自然な日本語表記ではありませんか。

詐欺サイトはこちら(※1)
http://sockets.online/

1.連絡先に電話番号は掲載されていますか。フリーメールアドレスが掲載されていませんか。

1.連絡先に電話番号は掲載されていますか。フリーメールアドレスが掲載されていませんか。

電話番号は記載ありません。
メールアドレス(ebuy@cheapsland.online)(service@stuffmore.online)を検索すると、
偽サイトの情報公開とwebフィルタリングデータ収集をされている株式会社ネオブラッド様の
偽サイト情報として出てきます。

2.振込先口座は店の名義ですか。

名義人:..............【イナ セイタロウ】

3.価格が極端に安くないですか。

39,490円の商品が、17,771円でした。

4.不自然な日本語表記ではありませんか。

お客様、お世話になっております。
入金もう確認できました。
発送手配させていただきます、これから素早さ発送いたします。
商品到着までしばらくお待ちくださいませ。

スクリーンショット 2020-04-12 13.12.21

(※1)詐欺サイトはウェブ魚拓とれないようにrobots.txtによってキャッシュが禁止されているので、スクリーンショットを添付しておきます。

被害にあった理由

商品が素晴らしく、とっても欲しい気持ちはあったのですが、1ヶ月の限定在宅期間ですので、なるべく安く済ませたかった。
使わなくなった際に、捨てられる金額で済ませたかった。

被害にあった理由を書いてると苦しくなってくるので、ちょこちょこ更新します。執筆中...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?