マガジンのカバー画像

ひびのこと

22
日常の思ったことなどの日記です。
運営しているクリエイター

#日記

宮崎県日南市、新たな集いの場所、夜カフェをはじめます

“居場所”といえば、あなたはどんな場所を思い浮かべますか。 例えば、教室、自分の部屋やお…

おざきゆき
8か月前
12

黒と白と、そしてグレー。寄り道を楽しんだ2022年

2022年、振り返りをしてみたら 自分の中でどんな言葉も、どうもしっくり来なくて 筆が進まない…

4

【お部屋の後継者、募集!】#暮らすをつくる シェアハウスを引っ越します

こんにちは。尾崎です。 久しぶりのnoteでのお引っ越し報告!🏠 大好きな、そして私にとって…

31

父が泣いた姿を、私は25年間見たことがない

その言葉を守っていたら、実家に1年以上帰っていないことに気づく。 「年末年始くらい帰って…

15

美術館へ行くことは“学び”ではない

衝撃的な会話をした。 「美術館へ行くことは“学び”ではない」 学びというのは知識だから、…

4

“つくるのを辞めたらいい”そんな瞬間、何度もあった

振り返れば、高校2年生の冬から 寝ても覚めてもつくり続けている人生だと気づく。 今年1年は…

15

見るもの体験すること、地球の全部、私の教材なのかもしれないと思ったら住む場所を作りたくなった話

結婚式、イベント、ワークショップ、デザイン… 様々なお仕事をさせていただく中で 当たり前に仕事のアウトプットは 失敗が許され無い場所だなと常に思ってきました。 (“失敗”という言葉をどう捉えるのかで 見方は変わって来るかもしれませんが) 「失敗はどんどんすべき」この言葉は私の中で大正解で不正解だった。 もちろん挑戦や自分がダメージを受けるものであれば 失敗してもいいなと思う。 むしろ失敗を恐れて何もしない方がもったいない! でも、語弊があったら申し訳無いのだけれども

心に“ごちそう”を

「もっと良くなる方法がある」 と、 そんなことを考えて、 でも、見つけてしまった時には 「…

14

雨、部屋の中にひとり、私は旅に出る。

写真集を購入した。 大切なものほど、早くあけたくて でも忙しない日常の中にまみれさせたく…

13

ロゴマークは“詰め込んだ想い”の解答なのかもしれない

先日行われた at HOME fes のロゴマークを、 森平有香さんと一緒に作りました。 制作にかけた…

73

想い出は、ご褒美だ。

久しぶりの人たちに会った。 久しぶり過ぎて、何を話したらいいのか ちょっとだけ戸惑ってし…

12

夢だなんて曖昧なものは、大きな口でイチゴのケーキをほおばる、そんな未来の当たり前…

ついに今日私は、サザエさんより年上になった。 幼い頃描いていた“25歳”は しっかりしてい…

17

「デザインで人の命は救えないよ」と、私に教えてくれた先生へ

私にとって、強くて、優しくて大切なことを教えてくれた握り締めるように抱えている言葉がある…

22

「初めまして」のあなたと共通の話題が実は“人生”だったりする

年末、 毎年「久しぶり」の人と過ごすことが 多かったのに、今年の最後は「初めまして」の人と たくさん過ごしている。 だからなのか年末感をあまり感じていない。 どこか、自分の中で もう少し何かをやり切りたい気持ちも あるかもしれないけれど。 見ているもの、眼に映るものが新鮮だと 人は未来にワクワクするのかもしれない。 自分が過ごしている土地から 少し離れた場所に来た。 実家の長野からは雪が降っているという連絡が届いた。 今年は雪だるま、作れるかな。 「今年一年、有