マガジンのカバー画像

ひびのこと

22
日常の思ったことなどの日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

真っ白に、削りに削った先に残るものが、自分自身であって欲しい

「将来はどんなことをしていきたいの?」 よく投げかけられる問いである。 私はその問いに、…

おざきゆき
4か月前
13

来年は、あなたと。来年も、あなたと。

2023年、この年を無事に終えられたことに、 心からホッとしています。 まずは今年1年、私に関…

おざきゆき
5か月前
25

宮崎県日南市、新たな集いの場所、夜カフェをはじめます

“居場所”といえば、あなたはどんな場所を思い浮かべますか。 例えば、教室、自分の部屋やお…

おざきゆき
8か月前
12

黒と白と、そしてグレー。寄り道を楽しんだ2022年

2022年、振り返りをしてみたら 自分の中でどんな言葉も、どうもしっくり来なくて 筆が進まない…

4

訪れた人の時も重ねる宿、他郷阿部家

ものづくりに携わっている人は、 1度は訪れて欲しい場所。 1つ1つに愛が溢れていて 「こん…

106

【お部屋の後継者、募集!】#暮らすをつくる シェアハウスを引っ越します

こんにちは。尾崎です。 久しぶりのnoteでのお引っ越し報告!🏠 大好きな、そして私にとって…

31

父が泣いた姿を、私は25年間見たことがない

その言葉を守っていたら、実家に1年以上帰っていないことに気づく。 「年末年始くらい帰ってきたらどうか」 「コロナの検査をして陰性だったら帰ってきたらどうか」 そんな何度か連絡が来ていた両親の言葉に そっぽを向いて そんな言葉を返していた。 本当にそう思っていた。 本当に。 実家へかえるというのは 父も母も当たり前に歳を重ねていて (なんて言ったら怒られそうだけれども笑) どこかに旅行に行くのとは気持ちが違った。 個別LINE攻撃は続いて、ついには実家にいる妹から、

美術館へ行くことは“学び”ではない

衝撃的な会話をした。 「美術館へ行くことは“学び”ではない」 学びというのは知識だから、…

4

“つくるのを辞めたらいい”そんな瞬間、何度もあった

振り返れば、高校2年生の冬から 寝ても覚めてもつくり続けている人生だと気づく。 今年1年は…

15

見るもの体験すること、地球の全部、私の教材なのかもしれないと思ったら住む場所を作…

結婚式、イベント、ワークショップ、デザイン… 様々なお仕事をさせていただく中で 当たり前に…

15

心に“ごちそう”を

「もっと良くなる方法がある」 と、 そんなことを考えて、 でも、見つけてしまった時には 「…

14

雨、部屋の中にひとり、私は旅に出る。

写真集を購入した。 大切なものほど、早くあけたくて でも忙しない日常の中にまみれさせたく…

13

ロゴマークは“詰め込んだ想い”の解答なのかもしれない

先日行われた at HOME fes のロゴマークを、 森平有香さんと一緒に作りました。 制作にかけた…

73

想い出は、ご褒美だ。

久しぶりの人たちに会った。 久しぶり過ぎて、何を話したらいいのか ちょっとだけ戸惑ってしまうくらい。 あの頃があったから この人たちと繋がれて いるんだなあなんて思ったら 思い出が、ご褒美になった。 今に満足できることなんてなくて しばらく経ってから やっと、言葉で「あー良かった」なんて 浸れたりする。 本当にこれでいいのか、そんな何度もみんなで問い直していた当時もそうで、全国のなかまと作っていたフリーペーパーは、私の世界を広げてくれた。 “一緒につくる”という領域