見出し画像

経済も思いやりも循環が大切。

これは、ここ最近思ったこと。

お金を循環させることが大切なのは今回の一件でもよく分かったこと。自分が得たお金を回すことで社会が回っていく。

この前ふと、「思いやり」も一緒じゃないか?と思ったのです。

お金を回すことが社会を回す必要最低限のことだとしたら、思いやりの循環はそれをさらに滑らかに心地の良いものにするものなのかな、と。

生きるためにお金はいやでも循環させる必要があるけど、思いやりって結構難しいのかもしれない。
自分が誰かに与える(わかりやすく“与える”という表現をします)ことをしなくても、もらいっぱなしでも生きていける。
だからこそ難しいというか、自分のことだけ考えていると与えられることが当たり前になって、それが与えられないと不満になる。


お金は物理的なものなので、持っていないと回せない。けど、思いやりは自分の内側から出てくるものだからプライスレス。どうやって生きるかはその人次第ですが、私は自分がいただいた誰かからの思いやりや感謝の言葉を、ちゃんと循環させていきたい。


こんな時だからこそ、まずは配達の方やレジの方にはちゃんと感謝の気持ちを言葉にして伝えたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?