2022/06

2022/06/11
承認欲求っていうか、アイデンティティへの不安みたいなもの、とっくにケリをつけた気がするけど未だに悩みの種だな。例えば人より音楽が好きな人間だけど「俺にはこれしかない」っていうものではない気がするし、そういうものをずっと探している。

そもそもある程度決め込んでしまう癖がある(これしかないということにしよう、みたいな)ので無くしたい。

2022/06/11
深大寺植物公園に行く。つつじヶ丘はちょっと歩くとマジで自然が多い。深大寺は出店が多くて楽しい。植物園も広く、あんまり気合の入ってない感じが居心地が良い。紫陽花はあまり咲いてなくてちょっとガッカリ。

2022/06/11
今更ながら大豆田とわ子と3人の夫を観ている。評判通り面白い。最高の離婚とか、マリッジストーリーとか、別れを基点にした物語は恋愛を振り返るようなイメージで捉え直せるのが楽しい。かごめのセリフで「恋愛をする楽しさもわかるが自分にはめんどくさい、たまに寂しくもなる」とあったが、それは恋愛が出来ないことが寂しいのではなく、人と違うことが寂しいのだと思う。

2022/06/14
アナログとデジタルを分けるのは連続性だという。0と1の間を無数の小数点が連続しているのが我々の生きるアナログの世界だそうだ。

アナログの世界に生きるものは、一つとして同じでない。絶えず変化を繰り返していて、全てに差異がある。一方で人間はある程度脳が発達するとデジタルに物事を捉えようとするらしい。制度や法律はそのような思考によって制定される。全てが違う世界の中でモノやヒトを分類するのは土台からして難しい。

2022/06/15
調布市に引っ越してから気になっていた野川。都内でもめずらしく自然が多く残された川で、野鳥が数多く見られる。よくよく調べると野川は、多摩川の名残り川で、多摩川が削ってできた国分寺崖線に沿うように流れている。国分寺崖線の小さな谷部分には先日行った深大寺があり、周辺にはカニ山と呼ばれる雑木林がある。湧水も豊富だそうだ。実際に調布の水道水は浄水所でつくられた水と地下水のブレンドである。

その野川も高度経済成長に伴って、生活排水や工場による排水で一時期ドブ川になっていた。公共や有志の整備によって水質は改善されたが、排水が減ったことによって、皮肉にも今度は水量不足に悩まされているのが現在だという。一方で再開発の盛んな調布周辺と違って、住んでいる駅周辺は現在手が止まっている状態。結構面白い。

2022/06/16
大学の講義やスライドを公開している教授はマジで偉いというか、凄い。テック系の授業に多い気がする。オープンソース、クリエイティブ・コモンズ的な精神の素晴らしさよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?