見出し画像

淡路人形座にて気功

【淡路人形座】500年継承の日本伝統芸能。
\座員の皆さまへ気功をお伝えしました/
https://awajiningyoza.com/ja/
淡路島の1番南。うずしおクルーズ🛳️の目の前。
「気功前にぜひご鑑賞ください」と淡路人形座の公演へご招待いただき、見学や体験もできて、とても感動しました。

伝統芸能の中にも体験型や撮影会も取り入れ、「温故知新」で現代でたのしむスタイル。古き良き伝統を伝えておられます。

こちらの舞台で公演後、座員さんたちと90分の気功を。立ち方、姿勢では、さすが軸が通っておられる方も。姿勢や呼吸は表現の要ですね。

\ご感想/
「長年の三味線で手を酷使して、じぶんを労わっていなかったと痛感。気功で気を送り、手やからだに感謝の気持ちでありがとうと心をこめると、今朝痛かった手が痛くないのです」

「事故で少しからだを痛めていたのですが、気功後、肩がすっと軽くなり楽になりました」

「食欲がなく胃が痛かったのですが、気功をして久しぶりにお腹がすいてきました!嬉しいです」などなど

ご参加いただいた座員のみなさま
ご依頼くださった三味線奏者の橋本さん
ありがとうございました。
あなたの「元気」を誰かの「うれしい」に

淡路人形座 Instagram
https://www.instagram.com/awaji_ningyoza?igsh=cnZ2bXNyeDB6NXRs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?