見出し画像

オーストラリア3日目!

今日は初!バス通学!

見知らぬ土地で、見知らぬ言語に囲まれ、果たしてわたしは目的地(学校)へたどり着けるのか!?

朝、ホストマザー宅を8:00に出発した
バス停までは徒歩10分かからないくらい
坂道がえげつない 直線ならもっと早く着く

時刻表によるとバス到着予定は8:25

はやく家を出すぎた

ホストマザーからは
“Australian buses are often delayed “
とは聞いていた
まあバスは日本でも遅れることはよくある
もっと遅く出ればよかった
はじめてのバスということで気持ちが流行りすぎた

結局バスは35分にきた
10分くらいの遅刻ならかわいいものだ


オーストラリアにもSuica的なPASMO的なmanaca的なICOCA的なSUGOCA的なものがあって、オーストラリア初日にホストマザーと一緒に買いに行ってた

Go Cardというそう(調べた)
これまた地域によっていろいろあるらしい!
わたしが今住んでるゴールドコースト、ブリスベンはこのカードらしい!

初日に$50で買いました(日本円3800円くらい。本体料金$10込)定期ではなく、チャージ式。
多分ホストマザーは「1ヶ月ならこれでいい」って行ってた気がする。多分。

Go card の特徴としては、
◉通常の切符を購入する運賃の30%オフの運賃で乗車できる
◉1週間のうちカードを9回使用すると10回目以降は半額になる
◉チャージされている金額の払い戻しができる

などいろいろあるらしいけど、まあ切符買う手間省けてラッキー★って感じ!笑

バスに乗ってなにが1番戸惑ったって、次に止まるバス停のアナウンスがない!!!!涙
日本だったら1番前に次のバス停の名前が表示されるし、次のバス停の名前がアナウンスされるけど、オーストラリアのバスはそれがない!笑
アナウンスも!掲示板も!
いくらかかるのかもわからんし、次に止まるバス停の名前もわからんし、必死にまわりの景色をみて、頑張った朝

昨日必死にバス停の名前を覚えたのに意味無いやん!!!笑
っていう😂😂😂

朝はたくさん人が降りるところがわたしも降りるバス停だったのでなんとか
帰りは周りの景色をめちゃくちゃ凝視して、ホストマザーが教えてくれた降りるバス停が視界に入ってからストップボタンを押した笑
運転士さん直前に押してごめんなさい🙇‍♀️

そんなこんなでわたしのオーストラリアでのバスデビューはめでたく終わりましたとさ

明日からも乗り過ごさないように気をつけよう〜!!

#オーストラリアワーキングホリデー
#日記
#オーストラリア
#GoCard

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?