見出し画像

高1息子の朝ごはん

母さんのかわいい高1息子は、

小児がんサバイバーです。

現在おかげさまで、元気いっぱいの

がっちりむちむちボディー。

その身体目あてのお声がかかり

昨年よりアメフトやっています。

食いしん坊の食べ盛りは、お腹をすかせると

炭水化物を脂と蛋白質と塩分で味付けて食べる。

冷蔵庫に野菜のおかずがあっても、

出されなければスルーして

脂と蛋白質に手をかけます。

ひとつ可愛いところは、

お菓子は置いておいても

一つ二つしか手をつけないところ。

この春からマックでバイトデビューするのですが

食事はバイトなら割引で買えるよと言っても

おにぎりか何かもってくと。

お菓子やパンなど腹にたまらないものは

食料と見なしていないようです。

そんなわけで、彼は食事をつくるとなれば

朝から卵3個つかって

ごま油ギトギトのチャーハンや

バターギトギトのカルボナーラとか。

残がい見てイャア‼︎な気分になるので

夜は父さんが、朝はなるべく母さんが先に起きて

ごはんを作るようにしています。


昨日のからあげと、おしり型トマト

ふえるわかめちゃんうどん


まさかのレッドカレーと半ごはん二種

白ごはんと、去年の夏に漬けたみょうが梅酢漬けと
大葉、鰹節を混ぜこんだごはん
おからは豆腐屋さんの金曜限定お惣菜。


父さんのポテトサラダ、キャベツ卵炒め

しらすにかけたのは

ゆかりシリーズ新メンバー、しげき

とろろ。

オリーブオイルまぶして焼いたかぶ、塩少し

しらす、そろそろ飽きられそう

と思いつつ、食べるから今日も出してみる。

今日はラタトゥイユ、鶏そぼろ、おから

鶏そぼろは生姜、ねぎ、みりん、醤油、ごま油。
背が伸びろと唱えながら加えた煮干し粉入り

カルシウムとビタミンD、

ファイトケミカルとイソチオシアネート。

色の濃い野菜、アブラナ科の野菜を

なるべく毎日とるように。

母さんのおまじないです。

ラタトゥイユ、菜花のソテーと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?