見出し画像

【育児日記】1歳児がRSウイルスにかかりました

こんばんは。早速ですが、育児日記から投稿したいと思います。

乳幼児を子育て中の皆さま、最近夏風邪流行っていますね・・・・・!!

我が家の1歳児は4月から大規模保育園に通い始めてからというものの、約月1ペースで発熱しております。

4月:謎の病気により、約4−5日間39度の熱を2回繰り返す。よって2週間ほど仕事は全滅
5月:奇跡的に乗り切る
6月:ヘルパンギーナに罹患。5歳児の兄にもうつる
7月:①風邪で発熱 ②RSウイルス(←Now!)

きっと更に病気を繰り返している子どもたちもいるんだろうなと思いつつ、久しぶりの保育園の洗礼にあたふたしています。
また加えて、6月初旬〜7月末まで夫が海外出張でいないためワンオペ状態なのもあり輪をかけて忙しいです。ただここまでになると優先順位をつけて、家事など線引きし始めるので意外と楽な面もありますが。。。

ということで今回はRSウイルスに罹患中の子どもたち&私について書いていきます!

RSウイルスについて

Q1. RSウイルス感染症とはどのような病気ですか?
A1.
 RSウイルス感染症(respiratory syncytial virus infection)は、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。RSウイルスは日本を含め世界中に分布しています。何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスに少なくとも1度は感染するとされています( RSウイルス感染症 (niid.go.jp)参照 )。
症状としては、発熱、鼻汁などの軽い風邪様の症状から重い肺炎まで様々です。RSウイルスの初回感染時には、より重症化しやすいといわれています。特に生後6ヶ月以内にRSウイルスに感染した場合には、細気管支炎、肺炎など重症化する場合があります。

参照:厚生労働省HP

私が小児科の先生に聞いた際には「誰もがかかる呼吸器症状が強い風邪」との印象を受けました。

以前は冬の時期に多いと言われていたものの、ここ数年は夏によく流行っているようです。確かに4月〜8月に病名をよく聞く印象です。

症状は発熱(高熱)・喉の腫れ・鼻水・せき・呼吸のぜいぜい音・声がかすれるなど。
上記説明にもあるように、初回感染時は重症化しやすいため、初めてかかる0〜2歳児は要注意と言ったところでしょうか・・・結構厄介な印象です。

我が家とRSウイルス

我が家の子どもたちも漏れなくRSウイルスを経験し、数々の病歴の中でも上位に入る症状の強さ&看病のハードさでした。。

入院はしていないですけど、されど強いぞRSウイルス。。

・息子の場合

息子が1歳7ヶ月になった5月にかかりました。

「RSウイルス、へー」くらいのノリで最初は聞いていましたが、息子のクラスの子はほぼRSウイルスでお休みしていたので相当な感染力でした。。

とにかく咳がひどく、特に夜間にひどくなるので咳で眠ることが難しく、寝かしつけに2〜3時間かかったり、夜中に起きて泣いてしまうなど対応に追われました・・・

発症から2〜3日がピークのようで、2晩くらい同じような状況だったような(夫の記憶では3〜4日間くらいじゃなかった?と言っていましたが、必死すぎて記憶にない)

そして、治りが遅く2〜3回小児科で診てもらい、肺炎一歩手前と診断され、あのまま悪化していたら入院していたんだろうなと思いおこしています。

・娘の場合

まさに現在です。笑 1歳10ヶ月の7月に発症し、現在発症から4日目(発熱してからは3日目)です。

水曜日ごろから鼻水・咳が気になりだし、木曜日に発熱のお電話を保育園からうけ、、

金曜日に受診し、RSウイルスと診断。この頃までは熱も高くなく(37.5度〜38度前後)元気に過ごしていたのですが、金曜日の夜に寝るときになり、高熱でかなり呼吸がしづらそうになりました。

娘は眠りたいのに、咳で起きてしまうため泣いたりして本当に可哀想でした。。このまま眠れなかったら救急車かなと寝かしつける暗闇の中で調べたり・・・

多呼吸・陥没呼吸の症状が見られたので、かなり呼吸が苦しかったようでしたが、カロナール(解熱剤)を飲ませると30分後くらいにすーっと眠りについたので安心しました。
そこからは朝までぐっすり。

翌日の土曜日はぐっすり眠れたのもあってか日中は発熱もなく、咳もさほどないので通常モードで過ごす娘。

あれ、今回のRSウイルスはもう勝負あったかなと思いましたが、、

夜に寝るときに、また激しい咳き込みが再発しなかなか寝付けず。。何とか眠ることができましたが、発熱がなくてもカロナールを飲ませて良いのか悩みました。

我が家のRSウイルス対処法

大した対処法はないのですが、色々調べて経験した中での我が家版対処法です。
(といいつつ、RSウイルスに限らず、病気全般の家庭内対応になっています。)

水分を摂る

高熱が出て汗もかくので、まずは水分。水・お茶を基本として、リンゴジュースも解禁(お腹が痛くない場合)

就寝時の激しい咳き込みの時は上半身を少し上げて眠ってもらう

呼吸が楽になるようで、うちの子達は膝枕や枕を壁に立てかけもたれて寝ると効きました。まだヴェボラップを試したことがないので、次回は試したい。

風邪の時の料理は楽をする

親も看病で疲れが出てくる&大体うつって体調不良になるので無理をしません。
我が家では出前・コンビニなどもありますが、ホットクックがあるので煮込みうどんやにゅうめんを作ってもらいます。神々しい存在に感じます。。ホットクックの良い使い方として全力でおすすめしたいです。

ご飯は無理強いしない

食欲がなくなるのか、喉が痛いからなのか、食べる量が減りますよね。息子は全然食べないタイプで、娘はおやつなら食べるタイプでした。

割り切ってゼリー・アイスクリームで喉の痛みを和らげるのもありですよね。娘は野菜ジュレが大好きで、それで栄養摂れるかなと期待して病気の時はよく食べています。

悪化したときに備えて、夜間救急に行く心構えをする

子どもにもよりますが、RSウイルスは重症化しやすいタイプの病気だと考えています。

小児科の先生から発症から2〜3日間は悪化↗️して、通常は収まっていくけどそこで悪化すると肺炎になって入院するので子どもの様子に注意してくださいねと説明を受けました。

高熱だけでなく、呼吸が苦しいと診ている親も辛いですが、子ども本人が一番辛いですよね。。

夜間に悪化するとわかっているので、早めに夜間救急の連絡の目安や連絡先を調べておいて準備しておくと安心だなと思います。#8000 にまず相談、だけでも決めておくと慌てずに済みます。

おわりに

現在まさに1歳の娘がRSウイルスと戦っているところでしたので、RSウイルスについて書いてみました。

子育て中の皆さんには当たり前のことも多かったと思いますが、何か参考になれば幸いです。

そして、漏れなくうつった5歳児と私・・・ともに軽症ではありますがRSウイルスの脅威を感じています。

5歳ともなると、経験者だからか体力がついたからか喉の痛みと咳のみで元気そうに遊んでいました。1歳の時を思い出すと感慨深いです。

私の症状は鼻水・くしゃみ・喉の痛み・背中の痛みです。最近、風邪を引くと身体中が痛くなるんですよね、歳をとったからなのかな・・

早く元気になって通常モードになることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?