見出し画像

英会話は旅行するように楽しんで

オンライン英会話、始めて2ヶ月のもち肌アザラシです。
今日は、私のお気に入りの先生について書きます。

「歯ブラシするように習慣にしよう!」
これは、オンライン英会話のサイトに書かれていた文です。
始める前、私は、それはいくらなんでも言い過ぎでしょう。
マンツーマンの英会話が歯ブラシするほど楽なわけないじゃないかと憤慨しておりました。

また、「お気に入りの先生を登録しよう!」という言葉。
これも、サイトに書かれていた言葉ですが、同様に、お気に入りの先生なんてできるわけがない。
初心者の英会話なぞ、指摘する箇所も、説明することも、誰が受けても、誰が教えても同じこと言うだけなのではないかと、懐疑的でした。


しかし、2ヶ月たった今、告白します。
数人お気に入りの先生がいます。


今回は、お気に入りの先生のS先生について書きます。
S先生は、とにかく明るく楽しい気持ちにしてくれる方。
もちろん、文法や表現が間違っていたら直してくれますが、重点はコミュニケーション。
すごくノリよく聞いてくれるし、ツッコんでくれます。

週末のやらなくてはいけないことは何?の問いに、
何も思い浮かばず、部屋の片付けと、応えた私。

すると、「それは、当たり前。他は?」と笑いながら促す。
なんだかおかしくて、とても疲れていたけれど私もつい笑ってしまいます。

また、レッスンで不意に向けられる生徒への様々な質問。
まず、日本語で応えを考える→→→英語に置き換える。
このとき、時間どれくらい経ったのかな?
え〜主語は?主語はどれだ?!って焦る。

その様子を、画面越しにニコニコしながら、
深呼吸して〜!深く吸って、深ーく吐いて。
そうそう。
リラックスリラックス!と声をかけてくれる。
一緒に、吸って〜吐いて〜ってやると落ち着いて応えられる。

S先生は、英語は、旅行するように楽しんで学ぶのがいいよ!とおっしゃる。
旅行かー。なるほど。

S先生が、上司や同僚だったら、私どんだけでもがんばれそうだなぁって、思ったりもする。
安心感をずば抜けて与えてくれる。
しみじみ良いなって思う先生です。

オンライン英会話の先生って、多分、一生リアルで会うことない。
だけど、親近感を感じる不思議な関係。
オンラインだからこその心地よい距離感が、英会話を学び続けるのにちょうどいいのかもしれませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?