見出し画像

北~南へ

TVで、中之島図書館の2階がおしゃれな喫茶店が出来たとの紹介があり、久々に図書館に行ってきました。

住友さんの寄付で建てられた図書館です。

中央公会堂です。相場で儲けたお金を寄付され建てられたものです。
祖父と祖父の弟さんが、この建物の内装のどこかで建築に関わったと聞いていますが、今になってはみんな故人で明確な箇所は不明です(涙)。

ここから、三休橋筋に入っていきます。
南に下ります。

この建物の、1階2階の部分は級建築の外壁を残して建てられたものです。

粋なネーミングです(笑)。

旧日本教育生命保険
日本基督教団浪花協会
綿業会館

綿業会館、大阪の糸偏の経済が華やかかりし頃の建物です。

正面から
北御堂
南御堂・難波別院
通天閣
一心寺

妻の実家の墓じまいときお世話になりました。
ということで、しっかりお参りさせていただきました。

珍しくトンボ
四天王寺
五重塔

今日は、無料で拝観させていただきました(感謝)。
ということで、御堂筋、三休橋筋を南下し、最後は四天王寺さんにお参りして帰ってきました。
御堂筋の側道の改良工事が進んで、市民が安心して歩道を歩けるようになっています。
74歳の高齢者ですが、サイクリング車を操り、北から南へひとっ飛びでした(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?