オンラインサロン調査

2002.03.08更新

これは日々調べながらTwitterで発信してる内容をまとめているものです

①自分でも西野亮廣エンタメ研究所に加入したり、同窓会グループに入っていたり、趣味のグループつくったりしてますが

他にも

・ビジネス
・株
・政治経済
・占い
・恋愛
・スポーツ
・ゲーム
・食
・ファッション
・美容
・英会話

などなど
きりがないほどあるようです


②そもそもオンラインサロンって何?

Wikipediaによると

オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称

作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。

また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。

ふむふむ…

③じゃあ、なんのためにオンラインサロンやるの?

を調べていたら
さすが西野さん!

こっちから入る方がわかりやすいと思います

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12430782586.html

ほとんどが上手くいってない…

理由は

「オーナーの技術や情報を目的としたものは、習得すると退会してしまう」

④オーナーが自分の技術(情報)を販売するサロンは盛り上がらない

では、サロンオーナーが販売しなければいけないものは、一体何なのでしょうか?

結論として
サロンオーナーが販売しなければいけないものは

オーナーの「物語」

⑤ ここでちょっとコーヒーブレイク…

オンラインサロンを
調べてると

「宗教だ」

とか

「信者詐欺」

のキーワードがちょいちょい
出てきます

これはサロンに入会した友人・知人に対して

入会してない人が発してる言葉のようです

これについても西野さんがちょいちょい触れてます

「人は知らないことは怪しい」

「知らないことは怖い」

と感じると。

今まで時を共有していた友人・知人が

サロン入会を境にどんどん離れていく

さらにその知人はサロンメンバーとどんどん親しくなり

SNSの内容はサロンのことばかり

そのうち

イベントやオフ会等に参加しだし

サロンオーナーに会費を納め

さらにタダ働き同然で利用されてる

ように見えるらしいのです

なんとなくわからないでもない😆

きっと私もあなたも

友人・知人からそう見られてるのです😉

「知らないから怖い」

「得体のわからないものに恐怖や不安を感じる」

と言えば





コロナウイルス もそうですね

世の中の混乱ぶりを見れば一目瞭然

⑥ 捕捉として

イケハヤさんが

わかりやすく解説してくれてました

「不思議なことに
参加者がお金を払って働いてくれる場」

そう考えると
世間からしてみれば違和感しかないのかもしれません

これが「搾取されてる」とか
「だまされている」と批判される点ですね…

⑦ さらにイケハヤさんが

オンラインサロンとは?

をうまくまとめてくれてました

・交流できる
・学べる
・成長できる

の3点

「大学のような場所」と考えると
わかりやすいと…

さすがイケハヤさん❗️

↓下にyoutube貼っておきます
↓ご参考まで

https://www.youtube.com/watch?v=Nz3rtvDXdTc

⑧オンラインサロンという

得体の知れないものが

ぼんやりと見えてきたので

もう少し本質的な部分に触れたいと思います

会長チャンネルでこんなこと言ってました

・収益を稼ぐ場ではない
・会話が出来る
・オーナーとつながりたい
・密な人間関係

↓詳しくはこちら

https://youtu.be/WVxJaybvSPo

⑨ 【結論は…集落】

いや、おもしろい!

(なにが?)

この動画に

オンラインサロンの

すべて詰まってました

西野さん、箕輪さん、中田さん

の議論 2時間弱(1:48:34)

をどうぞ‼️

「オンラインサロンになぜ人は集まるのか?」 youtu.be/AE47ht8pNNE @YouTube

動画見ろって2時間も見れない
という方のために…

動画冒頭

古坂大魔王さんが

「オンラインサロンやりたいけど
よくわからない!」

から始まります

やっぱり

「よくわからないもの」

なんですね

ざっくり要点を発信していきます

11)

2019/08/08公開です
その時点で
西野さん開始から4年
一番遅い中田さんで開始から半年

まだ「よくわからないもの」です

そこで
「ファンクラブと何が違うか?」

に対し箕輪さんが

「かなり近いけど 1対1 ではなく
n対n 」と

これにサロンオーナーは
みんなうなずく

n対n とは…

①1対1 は 対話

②1対n は 

1人に対して複数人が連なる関係性

従来のファンクラブはこちら

情報も1人→複数人への一方通行

③n対n は

複数人と複数人が絡み合う

箕輪さんがわかりやすい例え話を

「メンバーが1,000人位になると
自分いなくても勝手に盛り上がってる」と

12)

ここで
一つおもしろいのが…

「オンラインサロンは○○である」

の○○を各サロンオーナーに答えてもらう場面

西野さん→「町」
箕輪さん→「たまり場」
中田さん→「鍋」

これ各サロンの特徴を
よく表現されてます

13)

オーナーの「理念」があり

そこへ人が集まり

コミュニティを形成していく

その形態の特徴が

「町」であり、「たまり場」である

中田さんの「鍋」については

サロンという鍋にメンバーという具材が混じり合い、ダシが出て
味わい深くなってくる

上手い表現ですよね

14)

これまで
オンラインサロンって
いったい何?
を解明しようとしてきたけど

動画の中でも
「そんなの説明いらない!」
と一刀両断、ズバッ!

・閉ざされた空間
・有料
・参加者がお金払って働く

不審点はこのあたり

けど
バーベキューやキャンプ だって
そうでしょ!と

15)

そして
重要なキーワードが飛び出す

今は
みんなが

「発信したい」

そんな時代だと

大事なんでもう一回

みんな
「発信したい」

もう一回

みんな
「発信したい」

16)

その例え通りオンラインサロンは

「バーベキュー」だ!

と仮定して

そのバーベキューは

どこでやりますか?(プラットホーム)

誰とやりますか?(集客)

何を焼きますか?(具材、コンテンツ)

どうやってやりますか?(運営・集金方法)

を進めて行きましょう

17)

どこでやるか? は

①「Facebookの非公開グループ」
を活用してる例が最も多く一番のおすすめです

② 次におすすめなのが
「Discord」

この二択になると思います

③「LINE」はおすすめしません
新規入会者が古い投稿を見れない朝起きたら通知が100件とか200件になる

18)

なぜ「Facebook」なのか?

理由は・・・・・

1:実名登録しかできないので炎上しづらい!

2:非公開・秘密のグループを簡単に作れる!

3:イベントの作成・告知ができる!

4:アルバム作成・共有ができる!

5:ライブ配信機能もついている!

19)

だれとやるか?(集客)

これは人数を集めたければ
ありとあらゆる手段を使いましょう

Twitter
Facebook
instagram
LINEBLOG
ameblo
などなど

SNSによって住んでる住人が違います

100人未満だと
オーナーだけがひたすら発信してる状態が多いようです

20)

何を焼くか?
具材・メニューはどうするか?

オンラインサロンが成長できるかできないかに関わる重要なポイントです

結論から言うと

「理念 コンセプト」です

なので
これはサロンオーナーによって
千差万別

21)

ただし
メニューや焼き方に偏りすぎると前述の通り
「やり方・方法」を売りにすると
技術を習得したメンバーは
だんだん来なくなり
退出してしまうので

参加者を飽きさせない
中身も必要

ちなみに
参加者が期待しているポイントは
・交流できる
・学べる
・成長できる

22)

どんなコミュニティでも
共通していること

【リーダーの魅力】

果敢にチャレンジする姿を見せること

むしろたまに失敗したりしながらも
人一倍努力を怠らず
リーダー自身も成長していく

そんな姿に人はついて行く

23)

オンラインサロンに限らず

コミュニティ運営に関して

めちゃくちゃ学べる動画見つけましたので是非見てください‼️

コルク佐渡島・ツクルバ村上が語る、これからの「コミュニティづくり」「場づくり」とは? youtu.be/MuBr0opGUds @YouTubeより

24)

またまた見てくださいって
1時間も見てられない方のために…

重要なキーワードだけ

    「共通の話題」

これがあるだけで
オフ会やっても初めて会う人同士の垣根がめちゃくちゃ低くなる

結婚まで発展する例が実は多い

25)

「モチベーション高い」

試しに何かやってみよう、つくってみようとなった時

はい!と手を挙げてくる人は
全員ド素人のはずなのにプロに近い内容に仕上げてくる

やりたい気持ち、モチベーション
が強い人のチカラは半端ない

しかも無収入どころか
逆に会費払ってる

26)

ハードワーカーがいる組織は強い

それより強いのは

ハードゲーマーが多い組織

寝るのも食べるのも忘れて
夢中になって楽しんじゃうのが
ハードゲーマー

この人たちの喜びは
成長が体感できること

27)

コミュニティの発展性に必要な要件

「中で楽しんでる様子を外に発信する」

28)

コミュニティ成功の秘訣

入口の審査を厳しく
出口はゆるく

退出はどんどんOK

新陳代謝良くする

29)

楽しませるのが上手い人

投げ銭してもらえる

結局

楽しんだもん勝ち‼️

30)

「ソーシャルグッドなコミュニティ」

ソーシャルグッド(Social Good)とは、地球環境や地域コミュニティなどの「社会」に対して良いインパクトを与える活動や製品、サービスの総称を指す。

※これ大事なことだと思いました

31)

なぜ今「コミュニティ」か?

とにかく今はみんな「発信」したがってる
   ↓
誰もが発信できるようになった
   ↓
差別化が図れない
   ↓
個の時代終わっている
   ↓
何人かで協力して発信
集落、オンラインサロン
=コミュニティ

https://note.com/entamelab/n/nf1361ff8751b

32)

ホリエモンさんが語る

【オンラインサロンを成功させる人】

スナックのママのように
その場をうまく回せる
リーダーシップを持った人

そこに行く理由
刺さるポイントは

何が当たるかわからないから
仮説を絞りすぎない方がいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?