見出し画像

食材を捨てることなく使い切る!

私は3月に引っ越しをします。

引っ越しの予定が決まってから、
溜まりに溜まった食材を
出来るだけ食べてしまいたいと思い
食品を保存している棚から
全部出してみました。

袋の底にちょっとだけ残ったままの鰹節、
ひじき、小麦粉に出汁パック。

すぐ使ってしまえるものはいいのですが、
中には何を作ろうとして買ったのか
今になっては分からない、
新品かつ消費期限切れのひよこ豆、
強力粉が出てきました。

さらに、何でこんなに沢山
買ってしまったのか、鯖の水煮缶。
封の開けられた、寿司の粉他多数。

どの食品も捨てることなく
使うことに決めた私は
今まで作りたいと思ったけれど
作ったことがない料理に
挑戦してみました。

その中で一番感動したものは、
バゲットです。
大体、パンはホームベーカリーで
作ったことしかありませんでした。
でも今回は、強力粉と
僅かに残っていたイーストを使って
一から作ってみました。
師匠はYouTubeです。

バゲットの作り方は
たくさん出ているものの、
どれもできる気がしませんでした。
が、ただ一人だけ
「超簡単、超手抜きです。
気温やイーストの量で
発酵時間が変わるだけで、
きちんと発酵するまで
待つことさえできれば
上手にできるんです」
この言葉に、
「初めてでも出来ちゃうんじゃないかな」
そんな気分になりました。

捏ねては寝かしを何度も繰り返します。
回数は関係ありません。
指で押して戻って来なくなるまで
続けていくだけです。
作り始めてから8時間が経ちました。
やっと、焼けるまでに
発酵したのでした。
霧吹きが必要でしたが
持っていませんでしたので、
指につけてパッパと水を振りかけ
オーブンに入れました。

焼き上がるまでに45分。
焼き上がったバケットを
網の上に乗せるとパチパチ、
パリパリと音が鳴り始めました。
確か、この音は上手く焼けたの合図・・・。
感動の音です!
初めてのバゲット大成功!
8時間は考えるとすごく長いけど、
その間に洗濯やちょっとした
外出までできたので
感覚としては全く
大変ではありませんでした。

引っ越しに伴い
あることすら忘れていた
食材を捨てることなく、
使い切ると決めたことから始まった
作った事がない料理の挑戦は、
楽しみながら調理できて、
美味しくて大満足です。

としみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?